FX会社・口座一覧
SBI FXトレード
SBI FXトレード
DMM FX
DMM.com証券
外為ジャパンFX
DMM.com証券
FXネオ
GMOクリック証券
LION FX
ヒロセ通商
外貨ex
YJFX!
選べる外貨
FXプライムbyGMO
楽天FX
楽天証券
外貨ネクストネオ
外為どっとコム
外為オンライン
外為オンライン
シストレ24
インヴァスト証券
トライオートFX
インヴァスト証券
FXブロードネット
FXブロードネット
マネックスFX
マネックス証券
みんなのFX
トレイダーズ証券
LIGHT FX
トレイダーズ証券
FXTF MT4
ゴールデンウェイ・ジャパン
MATRIX TRADER
JFX
OANDA fxTrade
OANDA Japan
シストレFX
auカブコム証券
FX CHOICE
サクソバンク証券
JNB-FX PLUS
ジャパンネット銀行
FXダイレクトプラス
セントラル短資FX
ひまわりFX
ひまわり証券
マネースクエアFX
マネースクエア
パートナーズFX
マネーパートナーズ
パートナーズFX nano
マネーパートナーズ
ライブスターFX
ライブスター証券
岡三アクティブFX
岡三オンライン証券
外貨アクティブ
上田ハーロー
Avaトレーダー
アヴァトレード・ジャパン
フィリップFX
フィリップ証券
アイネットFX
アイネット証券
FOREX.com
ゲインキャピタル・ジャパン
EVO
外為ファイネスト
俺のMT4
FOREX EXCHANGE
JForex
デューカスコピー・ジャパン
LINE FX
LINE証券
ダイワFX
大和証券
FX (松井証券)
松井証券
EZ MT4
EZインベスト証券
じぶん銀行FX
auじぶん銀行
MONEYKit
ソニー銀行
FX (新生銀行)
新生銀行
FX (あい証券)
あい証券
FX (スターリング証券)
スターリング証券
FX (セントレード証券)
セントレード証券
ノムラFX
野村證券
ネオモバFX
SBIネオモバイル証券
更新日:2020年07月30日 | 公開日:2020年07月30日

【完璧にわかってる?】FXの相関についてイチから解説!

この記事のポイント

通貨ペアごとに特徴がある

通貨ペア同士の相関関係を知ることで取引に活用できる

ツールを使えばかんたんに相関関係を知れる

FX取引について本を読んだりネットで検索したりすると、よく相関関係のことが書かれています。しかし通貨ペアの相関関係のことしっかりと理解しているでしょうか。

実は通貨ペアの相関関係を利用することで値動きの方向を予測したり、サヤ取りという取引方法を実践したり出来ます。さらに今は便利なツールもあり、かんたんに通貨ペアごとの相関関係を知ることが出来ます。

本記事ではFXの相関関係についてご説明するので、この記事を読んで値動きの予測やサヤ取りが出来るようになりましょう。

FXでの通貨ペアの相関関係に関する基礎知識

まずFXでの通貨ペアの相関関係に関する基礎知識をお伝えします。

FXで取引できる通貨ペアの種類

FXで取引できる通貨ペアの種類は、国内のFXの会社では約20ペアです。海外のFX会社ではさらに多くの通貨ペアを取り扱うところもあります。

以下はSBI証券で取り扱っている全28通貨ペアの一覧です

米ドル/円

ユーロ/円

ポンド/円

豪ドル/円

NZドル/円

南アフリカランド/円

トルコリラ/円

カナダドル/円

スイスフラン/円

メキシコペソ/円

人民元/円

ブラジルレアル/円

ロシアルーブル/円

シンガポールドル/円

香港ドル/円

ノルウェークローネ/円

スウェーデンクローナ/円

韓国ウォン/円

ポーランドズロチ/円

ユーロ/米ドル

ポンド/米ドル

豪ドル/米ドル

NZドル/米ドル

ユーロ/豪ドル

ポンド/豪ドル

ユーロ/ポンド

米ドル/カナダドル

米ドル/スイスフラン

SBI証券ではメジャーな通貨ペアの他にも、韓国ウォン/円やロシアルーブル/円など他ではあまり取り扱わないような通貨ペアも取引が可能です。

主要通貨ペアの特徴

通貨ペアには様々な種類があります。主要な通貨ペアの特徴だけでもしっかりと抑えておきましょう。

ドル/円

アメリカ国旗

まずは日本国内でもっとも目にする機会が多い「ドル/円」です。報道番組等で取り上げられる回数がもっとも多い通貨ペアです。

ドル/円の取引割合

国際決済銀行 (BIS)のデータを参考にして作成

実は世界で2番目に取引量が多い通貨ペアです。

ドル/円の特徴として、 ユーロやポンドなど欧州の通貨と比べると、値動きが比較的緩やかであるといえます

また安全通貨としても知られており、 世界情勢が不安定になると円高に、逆に 世界情勢が安定してリスク選好ムードになると、円安に動きます。

日本経済はもちろん、アメリカ経済の影響を大きく受けるのもドル/円の特徴といえます。 アメリカ経済が好景気であれば円安ドル高、反対に 経済状況が良くなくて政策金利を下げれば、円高ドル安に動くでしょう。

ユーロ/ドル

アメリカとEUの国旗

次に「ユーロドル」についてです。

ユーロ/ドルの取引割合

国際決済銀行 (BIS)のデータを参考にして作成

ユーロ/ドルは世界でもっとも取引量が多い通貨ペアです。ドル/円に比べると比較的値動きが大きいのが特徴で、欧米の取引所が開かれる時間帯になると、値動きが活発になります。

また 他の通貨ペアと比べ、一度トレンドとして動き出すと、その方向に動きやすいという特徴もあります

ユーロ/ドルは欧州やアメリカの経済状況や金利政策などの影響を大きく受けます。特に欧州では一部の金融基盤の弱い国が報道などでクローズアップされると、ユーロ圏全体に影響が広がり、ユーロ安に動くことがあります。

ポンド/ドル

アメリカ国旗とイギリス国旗

次は「ポンド/ドル」です。

ポンド/ドルの取引割合

国際決済銀行 (BIS)のデータを参考にして作成

世界第三位の取引量を誇る通貨ペアです。 他の通貨ペアと比べると、比較的値動きが激しいという特徴があります。過去には数時間の間に140pipsも暴落し、またすぐに戻ったこともあります。

リスク管理を徹底して取引を行わないと、すぐにロスカットになってしまう可能性もあります。大きな損失を出さないよう、しっかりと戦略を練ってから取引を行いましょう。

ユーロ/円

ユーロと日本の国旗

次は「ユーロ/円」です。ユーロ/円はFXトレーダーにも人気の通貨ペアで、ドル/円に比べて やや激しい値動きが特徴です。

なおユーロ/円は実際には存在しない架空のレートであり、実際にはドル/円とユーロ/ドルをかけ合わせたものになります。つまりドル/円とユーロ/ドルの両方の影響を受けます。

仮に ドル/円が上昇していてもユーロ/ドルが下落していれば、ユーロ/円は上昇しませんし、逆もまた同じです。ユーロ/円が上昇するためにはドル/円とユーロ/ドルの両方が上昇していなければならないのです。

このように ユーロ/円の動きを見るためには、ドル/円とユーロ/ドルの動きに注目していく必要があります

ポンド/円

イギリスと日本の国旗

次に「ポンド/円」です。ポンド/円はユーロ/円よりも、 さらに値動きが激しい通貨ペアになります。

徹底したリスク管理を行った上で取引を行わないと、 すぐにロスカットになってしまう可能性もあります。しっかりと戦略を練って、大きな損失が出ないように注意しましょう。

またユーロ/円と同様にポンド/円というレートは存在せず、ポンド/ドルとドル/円のかけ合わせによって決められています。つまりこの両者の動きに影響を受けます。

取引するときはポンド/ドルとドル/円の、両方の動きに注目するようにしましょう

豪ドル/米ドル

オーストラリアとアメリカの国境

次は「豪ドル/米ドル」についてです。

豪ドル/米ドルの取引割合

国際決済銀行 (BIS)のデータを参考にして作成

豪ドル/米ドルはポンド/ドルについで、 世界第四位の取引量を誇る通貨ペアとなっています。豪ドルは 高金利通貨として有名で、高いスワップポイントが魅力の通貨でしたが、 近年は政策金利の引き下げにともなってその魅力も薄れつつあるのが現状です。

オーストラリアは資源大国として有名であり、通貨の価値は国内の経済はもちろんコモディティなどの価格にも影響を受けます。

また最大の貿易相手国が石油を大量に消費する中国であり、中国国内の経済状況にも通貨価値が左右されます。つまり 中国の景気が良ければ豪ドルが上昇し、反対に中国の景気が悪くなれば豪ドルも下落となります

このように豪ドル/米ドルの取引を行う場合、コモディティの価格や中国の経済状況にも注目しなければなりません。

NZドル/米ドル

ニュージーランド国境とアメリカ国旗

次は「NZドル/米ドル」についてです。NZドルは豪ドルと同じで 高金利通貨として有名でした。しかし政策金利の引き下げでその魅力も現在では薄れています。

また地理条件もオーストラリアとよく似ており、豪ドルの影響を大きく受けます。NZドルと豪ドルではよく似た動きをしますが、NZドルの取引量は豪ドルと違って多くありません。

さらに ニュージーランド国内の経済に加えてオーストラリア、中国の経済まで考慮する必要があることを考えると、積極的に取引したい通貨ペアにはならないでしょう。

FXの相関関係と相関係数について

降ってくる数字

次にFXの相関関係と相関係数についてお伝えします。

FXの「相関」「逆相関」とは

相関」とはよく似た値動きをする通貨ペアの関係をいい、「 逆相関」とは逆の値動きをする通貨ペアの関係をいいます。

「相関」や「逆相関」が見られる通貨ペアでは、両建てでリスクヘッジを行いながら小さな利益を重ねる「サヤ取り」という取引方法がよく行われます。

またこういった取引を行わなくても「相関」が見られる通貨ペアを利用して、 今後の値動きや方向性の予測を立てることが可能です

相関係数とは

「相関係数」とは通貨ペアにおいてどの程度の「相関」が見られるかを-1~1の数値で表したものです。 1に近いほど「相関」の関係があり、-1に近いほど「逆相関」の関係があるといえます

また0に近いほどその通貨ペアには「相関」の関係があります。

例えばZAR/JPYMXN/JPYは過去200日の値動きをもとに相関係数を出すと「 0,97」となっており、強い相関の関係にあることが分かります。

両者の値動きを重ねたのが次のグラフです。

相関グラフ

2つのグラフがおよそ重なるのが分かるでしょう。

では次にGBP/JPYCHF/JPYを、過去200日の値動きをもとに相関係数を出すと「 -0.02」となっており、0に近い数字なため相関の関係ではないことが分かります。

(参考:セントラル短資FX)

両者の値動きを重ねたグラフが以下のものになります。

逆相関グラフ

2つの値動きに共通するところは見られず、まったく「相関」の関係ではないことが分かります。このように「相関係数」を見ることで、通貨ペアの関係性を把握できます。

相関関係認識のための重要な通貨ペア

相関関係を認識するために重要となる通貨ペアは以下の5種類です。

ドル/円

ユーロ/ドル

ポンド/ドル

ユーロ/円

ポンド/円

この5種類の動きを把握することで、相関関係を認識しやすくなります。

例えばドル買いの動きが強まっているとき、 米ドル/円は上昇、ユーロ/ドル、ポンド/ドルは下落、ユーロ/円とポンド/円は合成通貨のため横ばいになる可能性が高いです。

また円買いの動きが強まると、ドル/円、ユーロ/円、ポンド/円は下落、円が絡んでいないユーロ/ドルとポンド/ドルは横ばいになる可能性が高いしょう。

このように通貨ペア同士に相関関係はあり、重要となる5ペアを見るだけでも、マーケットの流れは見えてきます。

日本円クロスの相関関係

では日本円クロスの相関関係を見てみましょう。

通貨ペア

USD/JPY

EUR/JPY

GBP/JPY

AUD/JPY

CAD/JPY

NZD/JPY

CHF/JPY

ZAR/JPY

CNH/JPY

TRY/JPY

MXN/JPY

USD/JPY

1

0.44

0.59

0.31

0.67

0.45

0.13

0.61

0.85

0.63

0.6

EUR/JPY

-

1

0.59

0.76

0.72

0.82

0.47

0.65

0.59

0.49

0.59

GBP/JPY

-

-

1

0.71

0.93

0.84

-0.02

0.9

0.79

0.84

0.93

AUD/JPY

-

-

-

1

0.81

0.93

0.12

0.68

0.49

0.49

0.68

CAD/JPY

-

-

-

-

1

0.89

0.02

0.94

0.82

0.85

0.95

NZD/JPY

-

-

-

-

-

1

0.25

0.81

0.69

0.62

0.79

CHF/JPY

-

-

-

-

-

-

1

-0.07

0.25

-0.27

-0.08

ZAR/JPY

-

-

-

-

-

-

-

1

0.8

0.93

0.97

CNH/JPY

-

-

-

-

-

-

-

-

1

0.75

0.79

TRY/JPY

-

-

-

-

-

-

-

-

-

1

0.92

MXN/JPY

-

-

-

-

-

-

-

-

-

-

1

参考:セントラル短資FX

上の表は2020年7月22日現在、過去200日間の値動きにおける相関係数を表したものです。

例えばAUD/JPYNZD/JPYを見てみると相関係数が「 0.93」となっており、強い相関関係があるといえます。

ニュージーランドドルはオーストラリアドルから影響を強く受けて似た値動きとなりやすいため、こうした関係が作られるわけです。 ただしこの相関係数は一定ではなく、日々変動します

現時点では強い相関関係にあったとしても、 時期が違ったり経済状況が変化したりすれば関係が変わってくる可能性もあるため、注意が必要です。

米ドルストレートの相関関係

次に円を通貨ペアに入れない、米ドルストレートの相関関係について確認しましょう。

通貨ペア

USD/JPY

EUR/USD

GBP/USD

AUD/USD

USD/CAD

NZD/USD

USD/CHF

USD/ZAR

USD/JPY

1.00

-0.36

0.27

0.04

-0.40

0.18

0.61

-0.51

EUR/USD

-

1.00

0.31

0.66

-0.41

0.65

-0.56

-0.27

GBP/USD

-

-

1.00

0.67

-0.89

0.79

0.26

-0.83

AUD/USD

-

-

-

1.00

-0.80

0.92

-0.03

-0.58

USD/CAD

-

-

-

-

1.00

-0.87

-0.31

0.91

NZD/USD

-

-

-

-

-

1.00

-0.05

-0.73

USD/CHF

-

-

-

-

-

-

1.00

-0.43

USD/ZAR

-

-

-

-

-

-

-

1.00

参考:セントラル短資FX

上の表は日本円クロスの表と同様に、2020年7月22日現在、過去200日間の値動きにおける相関係数を表したものです。

やはりAUD/USDNZD/USDの相関係数が「 0.92」となっており、強い相関関係が確認できます。

またUSD/CANUSD/ZARの相関係数も「 0.91」となっており、相関関係があります。

これは カナダも南アフリカも値動きが原油価格に強く影響されるという、共通の特徴があるからと考えられるでしょう。しかしこの相関関係が必ずしも続くとは限りません。

相関関係を利用して取引をする際は、必ず最新の相関係数を確認するようにしましょう。

FXの相関係数分析に役立つツール

チャート

次にFXの相関係数分析に役立つツールをご紹介します。

FXTF -Symbol Soukan- (ゴールデンウェイ・ジャパン)

FXTF -Symbol Soukan-の画面

1つ目のツールはゴールデンウェイ・ジャパンのFXTFから提供されている「FXTF – Symbol Soukan」です。

このツールは通貨ペアの値動きにおける相関関係を視覚的に表示するツールになります。 緑 → 青 → 橙 → 赤 の順で相関関係の強さに合わせて色が付けられるため、ぱっと見て相関関係の強さを把握できます

なお「相関」の関係であればプラスに、「逆相関」の関係であればマイナスの数字で表示されます。ただしこのツール 単独で利用できず、MT4というチャート分析ツールの中で使うものになります。

手軽に試してみたいという人にとっては、少しハードルの高いツールかもしれません。

Currensee (OANDA)

Currenseeの取引画面

2つ目のツールはOANDAから提供されている「Currensee」というツールです。このツールの大きな特徴は、様々な商品の相関関係を確認できることです。

Majors → メジャーな通貨ペア

Exotics → エキゾチックな通貨ペア (マイナーな通貨ペア)

Metals → 金・銀・プラチナ

CFDs → コモディティや各国の株価指数

さらに見方も バブル表示、数値表示、ヒートマップ表示の3種類から選べます。ぱっと見て全体を把握したい時はバブル表示やヒートマップ表示で、しっかりと分析したいときには細かく確認できる数値表示で、といった使い分けも可能です。

またブラウザ上でかんたんに利用できるため、利便性も非常に高いです。 別のツールを立ち上げたりインストールしたりする必要がないので、気軽に使いたい人にはちょうどいいでしょう。

Forex Correlation (Mataf.net)

Forex Correlationの取引画面

3つ目は海外のMataf.netが提供する「Forex Correlation」というツールです。海外のサイトというだけあり、 日本ではあまり馴染みのない「GBP/CHF」や「CADCHF」といった通貨ペアまで、多くの通貨ペアが表示されています

また相関関係の強さによって色分けもされており、 視覚的にも捉えやすい作りです。若干サイトの表示に時間のかかる印象ですが、一度に多くの通貨ペアを確認したいという人にはぴったりのツールといえます。

Forex Volatility

Forex Volatilityの取引画面

こちらは上のツールと同じMataf.netが提供している「Forex Volatility」というツールです。 このツールでは通貨ペアの値動きの大きさを表す、ボラティリティを知れます

期間の指定は英語の入力が必要なため多少の慣れは必要ですが、かんたんでとっても使いやすいツールです。

Value at Risk

Value at Riskの取引画面

こちらもMataf.netが提供している「Value At Risk」というツールです。このツールを利用すると、 どれくらいの確率で何pips動くかという情報を見られます

上の画像を例にすると、EUR/USDについて100日間のデータをもとに計算すると、10時間以内に30pips上昇する可能性は50%、30pips下落する可能性は38%と見られます。

あくまでも確率の計算なので、過信しないように注意したいところです。

Currency index

Currency indexの取引画面

こちらもMataf.netが提供している「Currency index」というツールです。このツールではある時点を基準として値動きを追跡することで、 どの方向にどの程度の価格変動があったかを掴めます

Currency indexの大きな特徴は、通貨単体での価格変動を知れる点です。

通常USD/JPYが上昇した場合、次のパターンのどれかだと考えられます。

USDの価格が上昇した

JPYの価格が下落した

USDの価格が上昇して、JPYの価格が下落した

つまり通貨ペアは2つの通貨の価値変動によってレートが決まるため、 一方の価格変動のみをつかむことは難しいのです。

しかしこのCurrency indexでは独立した通貨ごとの価値変動を知れるため、通貨変動の分析をする際にはちょうどいいツールといえるでしょう。

FXの注目すべき逆相関関係の通貨ペア

通貨の映るモニター

FXの注目すべき逆相関関係の通貨ペアがあります。それは「ユーロ/米ドル」と「米ドル/スイスフラン」です。

特に一方にユーロが絡み、もう一方にスイスフランが絡むと逆相関の関係が強くなる傾向があります。

EUR/〇〇 ⇔ 〇〇/CHF [逆相関になりやすい]

逆相関の関係も頭に入れておき、いつでも取引に使えるようにしておきましょう

FXの相関に関するまとめ

チャート

本記事ではFXの相関に関する解説をしてきました。

通貨ペアの値動きの特徴や相関について知っていることで新しい取引手法を使えたり、また通貨ペアの価格変動を予測できたりします。

インターネット上では無料で使える相関を知るためのツールもたくさんあるので、積極的に活用するようにしましょう。

執筆者情報

執筆者情報

FX部 | 【外国為替の投資情報】サイト
FX部 編集部
情報量圧倒的No,1 - 初心者のためのFX・外為投資情報の専門サイト【FX部】の編集部です。FXの始め方や外国為替の買い方、投資のコツを中心にさまざまなコンテンツをお届けしていきます。また、国内・海外のFX会社・口座を『人気ランキング』や『スプレッド・手数料』などから比較し、みなさんに本当におすすめの口座をご紹介!

人気ランキング

1
スプレッドは業界最狭水準!
20,000円キャッシュバックキャンペーン中!
取引ツールが使いやすく初心者でも安心
詳細を見る
2
業界最高水準の低スプレッドと高金利スワップを両立
口座開設で最大30,000円キャッシュバック!
取引ツールの高い操作性で、誰でも使いこなせる!
詳細を見る
3
外貨積立も安心のシステム!
口座開設で最大30,500円もらえる!
1通貨から取引可能で、初心者におすすめ!
詳細を見る

キャンペーン特典 キャッシュバック

FX会社・口座一覧
SBI FXトレード (SBI FXトレード)
DMM FX (DMM.com証券)
外為ジャパンFX (DMM.com証券)
FXネオ (GMOクリック証券)
LION FX (ヒロセ通商)
外貨ex (YJFX!)
選べる外貨 (FXプライムbyGMO)
楽天FX (楽天証券)
外貨ネクストネオ (外為どっとコム)
外為オンライン (外為オンライン)
シストレ24 (インヴァスト証券)
トライオートFX (インヴァスト証券)
FXブロードネット (FXブロードネット)
マネックスFX (マネックス証券)
みんなのFX (トレイダーズ証券)
LIGHT FX (トレイダーズ証券)
FXTF MT4 (ゴールデンウェイ・ジャパン)
MATRIX TRADER (JFX)
OANDA fxTrade (OANDA Japan)
シストレFX (auカブコム証券)
FX CHOICE (サクソバンク証券)
JNB-FX PLUS (ジャパンネット銀行)
FXダイレクトプラス (セントラル短資FX)
ひまわりFX (ひまわり証券)
マネースクエアFX (マネースクエア)
パートナーズFX (マネーパートナーズ)
パートナーズFX nano (マネーパートナーズ)
ライブスターFX (ライブスター証券)
岡三アクティブFX (岡三オンライン証券)
外貨アクティブ (上田ハーロー)
Avaトレーダー (アヴァトレード・ジャパン)
フィリップFX (フィリップ証券)
アイネットFX (アイネット証券)
FOREX.com (ゲインキャピタル・ジャパン)
EVO (外為ファイネスト)
俺のMT4 (FOREX EXCHANGE)
JForex (デューカスコピー・ジャパン)
LINE FX (LINE証券)
ダイワFX (大和証券)
FX (松井証券) (松井証券)
EZ MT4 (EZインベスト証券)
じぶん銀行FX (auじぶん銀行)
MONEYKit (ソニー銀行)
FX (新生銀行) (新生銀行)
FX (あい証券) (あい証券)
FX (スターリング証券) (スターリング証券)
FX (セントレード証券) (セントレード証券)
ノムラFX (野村證券)
ネオモバFX (SBIネオモバイル証券)
関連情報サイト

※掲載情報には本サイトのFX会社・口座比較情報に掲載・参画する事業者が提供するPR情報が含まれています。 ※本サービスはFX取引及びFX取扱事業者等に関する情報の提供を目的としています。FXに関する取引口座開設、取引の実行並びに取引条件の詳細についてのお問合せ及びご確認は、利用者ご自身が各FX取扱事業者に対し直接行っていただくものとします。 ※キャンペーン・特典は各広告主において実施されるものであり、広告主による募集要綱等を十分にご確認ください。 ※本サービスに掲載されている情報は、投資判断の参考としての情報提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的とするものではありません。 ※本サービスでは十分な注意を払ってFX取引及びFX取扱事業者等に関する情報提供を行っておりますが、本サービスに掲載されている情報は、情報の真偽、FXの評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。利用者がこれらの情報に関連し損害を被った場合にも、当社は一切の責任を負わないものとします。投資に関するすべての意思決定は、利用者個人の判断で行っていただきますようお願いいたします。 ※本サービスにおいて公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。 ※本ページには、各FX取扱事業者を始めとする他社・他の機関のサイトへのリンクが設置されておりますが、当社はこれらリンク先サイトの内容について一切関知せず、何らの責任を負わないものとします。 ※本サービスのご利用に当たっては上記注意事項をご了承いただくほか、利用規約にご同意いただいたものとします。 ※手数料は全て「税込み」にて表示しております。 ※スワップポイントは1万通貨/1日あたりの値を掲載しています。 ※最新情報は各FX取扱事業者の公式サイトにてご確認ください。

Copyright © 2020 dotmedia, Inc. All rights reserved.