FX会社・口座一覧
SBI FXトレード
SBI FXトレード
DMM FX
DMM.com証券
外為ジャパンFX
DMM.com証券
FXネオ
GMOクリック証券
LION FX
ヒロセ通商
外貨ex
YJFX!
選べる外貨
FXプライムbyGMO
楽天FX
楽天証券
外貨ネクストネオ
外為どっとコム
外為オンライン
外為オンライン
シストレ24
インヴァスト証券
トライオートFX
インヴァスト証券
FXブロードネット
FXブロードネット
マネックスFX
マネックス証券
みんなのFX
トレイダーズ証券
LIGHT FX
トレイダーズ証券
FXTF MT4
ゴールデンウェイ・ジャパン
MATRIX TRADER
JFX
OANDA fxTrade
OANDA Japan
シストレFX
auカブコム証券
FX CHOICE
サクソバンク証券
JNB-FX PLUS
ジャパンネット銀行
FXダイレクトプラス
セントラル短資FX
ひまわりFX
ひまわり証券
マネースクエアFX
マネースクエア
パートナーズFX
マネーパートナーズ
パートナーズFX nano
マネーパートナーズ
ライブスターFX
ライブスター証券
岡三アクティブFX
岡三オンライン証券
外貨アクティブ
上田ハーロー
Avaトレーダー
アヴァトレード・ジャパン
フィリップFX
フィリップ証券
アイネットFX
アイネット証券
FOREX.com
ゲインキャピタル・ジャパン
EVO
外為ファイネスト
俺のMT4
FOREX EXCHANGE
JForex
デューカスコピー・ジャパン
LINE FX
LINE証券
ダイワFX
大和証券
FX (松井証券)
松井証券
EZ MT4
EZインベスト証券
じぶん銀行FX
auじぶん銀行
MONEYKit
ソニー銀行
FX (新生銀行)
新生銀行
FX (あい証券)
あい証券
FX (スターリング証券)
スターリング証券
FX (セントレード証券)
セントレード証券
ノムラFX
野村證券
ネオモバFX
SBIネオモバイル証券
更新日:2020年10月28日 | 公開日:2020年10月28日

FXにまつわる様々な規制を解説〜将来的にはレバレッジ10倍〜

この記事のポイント

FXのレバレッジ規制はだんだん低くなってきた

FXのレバレッジを規制する理由はリスク軽減

その他FX取引の規制

FXには様々な規制があります。

規制は全てトレーダーを守るために行われており、 規制が行われたことにより借金を背負うトレーダーが少なくなりました

しかし 規制が有効なのは国内FX業者のみのため注意が必要です。

海外FX業者には規制がないため、国内FX業者よりもリスクの高い取引になることを理解しなければ危険です。

本記事では FXの規制について紹介していきます

気になるトピックをタップ!

金融庁によるFXのレバレッジ規制の歴史

図書館と本

日本では1998年4月に外国為替取引を個人や一般企業が行うことを認めました。

その後インターネットの普及に伴って、 2000年以降にはFX関連事業が急増しFXが広く普及する結果になりました

しかし2000年前後のFX業者が提供していたスプレッドは非常に広く、 FX業者にとても有利な仕組みになっていました

そのため2005年に金融先物取引法が改正され、FX業者は金融庁に登録することが義務付けられ監視されるようになりました。

2009年には信託保全もFX業者に義務付けられ、資金に関しての取り扱いも定められました。

2010年にはじめてのレバレッジ規制が行われ、 トレーダーを保護する目的で最大レバレッジ50倍までに制限されました

翌年の2011年には2度めのレバレッジ規制が行われ、 ギャンブル性の高い取引が行えないように最大レバレッジ25倍までに制限されました

今後は最大レバレッジ10倍?

2018年に最大レバレッジが10倍になるということが検討され始めました。 最大レバレッジが10倍になるかもしれないことについてはあとで詳しく解説します。

FXの最大レバレッジが10倍に規制されることについて

チャート図と悩んでる男性

いつ規制される?

最大レバレッジが10倍に規制される明確な時期は発表されていません

しかし最大レバレッジ10倍に関しては見当が続いているため、 今後最大レバレッジが10倍に規制される可能性はゼロではありません

いつ最大レバレッジ10倍になっても大丈夫なように常に対応ができる状態にしておくことが重要になってきます。

規制が見送られた理由

すぐに行う必要がないから

規制が見送られた理由の1つにすぐに規制を行う必要がないことが挙げられます

最近の相場の特徴は、ボラティリティーと呼ばれる価格変動の激しさを示す指標が低く安定した状態を保っています。

そのためFXで借金を背負うトレーダーが減ってきており、 レバレッジ規制を行いFX業者からの税収を減らす必要もないため見送られています

FX業界が衰退するかもしれないため

仮想通貨の人気が高まっており、 FX業界の衰退を招く可能性があるため見送られています

レバレッジを規制することで仮想通貨の人気に拍車をかけ、 トレーダー人口の減少を危惧していることが見送りの要因になっています。

FX会社のトップの反対にあったから

レバレッジの規制は、

2010年8月に最大レバレッジ50倍

2011年8月に最大レバレッジ25倍

の2回行われ、 2回の規制の際はFX業者のトップの反対もなく決められました

しかし最大レバレッジ10倍に規制をする際に、

セントラル短資FXの社長

GMOクリック証券の社長

SBI証券の社長

などが、 はっきりと規制に関して反論を述べたため規制は見送りになりました

最大レバレッジを10倍にするメリット

笑顔の男性

リスクが低い

リスクの低い取引を行えることが最大レバレッジ10倍のメリットの1つです

レバレッジとは、

資金を担保とし資金以上の取引を行う

制度のことを指しています。

基本的にレバレッジの倍率が高くなればなるほど少額から取引を行えるが大きな損失が発生するリスクの大きな取引になります。

しかし最大レバレッジ10倍の取引であれば、 損失が発生するリスクを抑えた取引が行えるため借金を背負うリスクを低くできます

ロスカットになりにくい

ハイレバレッジを活用した大きな取引では、多少の値動きでロスカットされるリスクがとても高くなります。

しかし最大レバレッジ10倍の取引では、 ハイレバレッジでの取引に比べロスカットされるリスクがとても低くなります

ロスカットが執行しされてしまうと 保有している全てのポジションが強制的に決済されてしまうため、含み損が確定してしまいます。

そのため確定した損失を補填するために借金を背負ってしまうトレーダーも発生してしまいます。

最大レバレッジを10倍にするデメリット

困ってる男性

利益額が減る

最大レバレッジ10倍になってしまうと、 獲得できる利益が減ってしまうデメリットがあります

ハイレバレッジであれば、大きな取引ができるため大きな利益を狙うことができます。

しかし最大レバレッジ10倍になってしまうと、 ハイレバレッジに比べ小さな取引になるため獲得できる利益が少なくなります

準備金が多く必要になる

最大レバレッジ10倍になってしまうと、 取引に必要な資金が多く必要です

レバレッジの倍率が高ければ高いほど取引に必要な資金が少額ですむメリットがあります。

しかし最大レバレッジ10倍では、 ハイレバレッジに比べ取引に必要な資金が高額になってしまうデメリットがあります

FXの法人口座に対するレバレッジ規制について

青空とビル群

規制前の法人FXは固定制のレバレッジを採用していましたが、 規制後は過去の値動きを基準にした変動制のレバレッジに変更されています

またレバレッジ規制と共に

1

1週間ごとに見直しを行って証拠金率を計算すること

2

証拠金維持率が100%を下回った場合不足額を預託すること

の2つが新たに定められました。

証拠金率とは取引金額に対する必要証拠金の割合を表す数値です

証拠金率は、

取引額×取引通貨ペアの為替リスク想定比率=証拠金率

で求められます。

2つ目のルールは、 取引に必要な証拠金が不足した時点で不足分を追加入金をしなければいけない、と定められました

法人口座を作るのは年に数千万を稼げるようになってから

FXで法人口座を開設するのは、 年間で数千万の利益を獲得できるようになってからがおすすめです

法人口座には、

法人レバレッジで取引が行える

高い節税効果を見込める

などのメリットがあります。

しかし実際に法人口座を開設するには、

法人設立や決算などの手続きが発生する

法人解体時に費用が発生する

などが必要になります。

そのため、 費用や手続きの手間を考えると最低でも数千万の利益が獲得できてからでないとおすすめできません

FXのレバレッジを規制する利点

絵の描かれた木のブロック

FX=危険という先入観をなくすため

レバレッジを規制することでFXに対する危険という先入観をなくすことができました

特に信託保全が義務付けられたことにより万が一FX業者が倒産しても、資金が守られるため安全なだと思われています。

リスクを減らせる

レバレッジの倍率を抑えることで取引の際のリスクも抑えられます

レバレッジの倍率が高ければ高いほど取引の際のリスクも高くなりますが、レバレッジが規制されたことにより取引の際のリスクを減らせる結果になりました。

レバレッジ規制のない海外FX業者は危険

手を前に出している女性

国内FX業者と違い 海外FX業者にはレバレッジ規制がないため、1,000倍のレバレッジをかけて取引を行える海外FX業者も存在します。

ハイレバレッジでの取引では少額から取引を始め大きな利益を狙えるメリットがあります。

しかしハイレバレッジには高いリスクが必ずついてくるため、 ハイレバレッジをかけた取引で負けてしまうと取り返しのつかない損失が発生するリスクもあります

海外の業者には追証がない

海外FX業者には追証がありません

追証とは、

ロスカットが執行されないように、資金不足になる前にFX業者から追加入金を促す通知

のことを指します。

国内FX業者は追証があることで、ロスカット前に追加入金を行いロスカットを避けられます。

しかし海外FX業者は追証を行っていないため、 ロスカットへの対策が遅れてしまいロスカットが執行されるリスクが高く危険です

その他FX取引の規制

手で×を作ってる男性

管理方法の1本化

2010年はレバレッジ規制と共に資金管理の方法についても規制が行われました

FX業者は、トレーダーから預かった資金を信託銀行などの金銭信託に1本化することが義務付けられました。

そのため、 FX業者は信託保全があり安心して取引を行えます

ロスカットルールの義務化

ロスカットルールについても2010年に規制が行われました

FX業者はロスカットについてルールを整備し必ず遵守することが義務付けられました。

そのためトレーダーは、 必要以上の損失から守られるため安心して取引を行えます

FXの規制に関するまとめ

FXには様々な規制があります。

FXの規制は、

レバレッジに関しての規制

資金管理方法に関しての規制

ロスカットルールに関しての規制

などがあります。

規制は全てトレーダーを守るために行われており、 規制が行われたことにより借金を背負うトレーダーが少なくなりました

しかし 規制が有効なのは国内FX業者のみのため注意が必要です。

海外FX業者には規制がないため国内FX業者よりもリスクの高い取引になることを理解しなければ危険です。

執筆者情報

執筆者情報

FX部 | 【外国為替の投資情報】サイト
FX部 編集部
情報量圧倒的No,1 - 初心者のためのFX・外為投資情報の専門サイト【FX部】の編集部です。FXの始め方や外国為替の買い方、投資のコツを中心にさまざまなコンテンツをお届けしていきます。また、国内・海外のFX会社・口座を『人気ランキング』や『スプレッド・手数料』などから比較し、みなさんに本当におすすめの口座をご紹介!

人気ランキング

1
スプレッドは業界最狭水準!
20,000円キャッシュバックキャンペーン中!
取引ツールが使いやすく初心者でも安心
詳細を見る
2
業界最高水準の低スプレッドと高金利スワップを両立
口座開設で最大30,000円キャッシュバック!
取引ツールの高い操作性で、誰でも使いこなせる!
詳細を見る
3
外貨積立も安心のシステム!
口座開設で最大30,500円もらえる!
1通貨から取引可能で、初心者におすすめ!
詳細を見る

キャンペーン特典 キャッシュバック

FX会社・口座一覧
SBI FXトレード (SBI FXトレード)
DMM FX (DMM.com証券)
外為ジャパンFX (DMM.com証券)
FXネオ (GMOクリック証券)
LION FX (ヒロセ通商)
外貨ex (YJFX!)
選べる外貨 (FXプライムbyGMO)
楽天FX (楽天証券)
外貨ネクストネオ (外為どっとコム)
外為オンライン (外為オンライン)
シストレ24 (インヴァスト証券)
トライオートFX (インヴァスト証券)
FXブロードネット (FXブロードネット)
マネックスFX (マネックス証券)
みんなのFX (トレイダーズ証券)
LIGHT FX (トレイダーズ証券)
FXTF MT4 (ゴールデンウェイ・ジャパン)
MATRIX TRADER (JFX)
OANDA fxTrade (OANDA Japan)
シストレFX (auカブコム証券)
FX CHOICE (サクソバンク証券)
JNB-FX PLUS (ジャパンネット銀行)
FXダイレクトプラス (セントラル短資FX)
ひまわりFX (ひまわり証券)
マネースクエアFX (マネースクエア)
パートナーズFX (マネーパートナーズ)
パートナーズFX nano (マネーパートナーズ)
ライブスターFX (ライブスター証券)
岡三アクティブFX (岡三オンライン証券)
外貨アクティブ (上田ハーロー)
Avaトレーダー (アヴァトレード・ジャパン)
フィリップFX (フィリップ証券)
アイネットFX (アイネット証券)
FOREX.com (ゲインキャピタル・ジャパン)
EVO (外為ファイネスト)
俺のMT4 (FOREX EXCHANGE)
JForex (デューカスコピー・ジャパン)
LINE FX (LINE証券)
ダイワFX (大和証券)
FX (松井証券) (松井証券)
EZ MT4 (EZインベスト証券)
じぶん銀行FX (auじぶん銀行)
MONEYKit (ソニー銀行)
FX (新生銀行) (新生銀行)
FX (あい証券) (あい証券)
FX (スターリング証券) (スターリング証券)
FX (セントレード証券) (セントレード証券)
ノムラFX (野村證券)
ネオモバFX (SBIネオモバイル証券)
関連情報サイト

※掲載情報には本サイトのFX会社・口座比較情報に掲載・参画する事業者が提供するPR情報が含まれています。 ※本サービスはFX取引及びFX取扱事業者等に関する情報の提供を目的としています。FXに関する取引口座開設、取引の実行並びに取引条件の詳細についてのお問合せ及びご確認は、利用者ご自身が各FX取扱事業者に対し直接行っていただくものとします。 ※キャンペーン・特典は各広告主において実施されるものであり、広告主による募集要綱等を十分にご確認ください。 ※本サービスに掲載されている情報は、投資判断の参考としての情報提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的とするものではありません。 ※本サービスでは十分な注意を払ってFX取引及びFX取扱事業者等に関する情報提供を行っておりますが、本サービスに掲載されている情報は、情報の真偽、FXの評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。利用者がこれらの情報に関連し損害を被った場合にも、当社は一切の責任を負わないものとします。投資に関するすべての意思決定は、利用者個人の判断で行っていただきますようお願いいたします。 ※本サービスにおいて公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。 ※本ページには、各FX取扱事業者を始めとする他社・他の機関のサイトへのリンクが設置されておりますが、当社はこれらリンク先サイトの内容について一切関知せず、何らの責任を負わないものとします。 ※本サービスのご利用に当たっては上記注意事項をご了承いただくほか、利用規約にご同意いただいたものとします。 ※手数料は全て「税込み」にて表示しております。 ※スワップポイントは1万通貨/1日あたりの値を掲載しています。 ※最新情報は各FX取扱事業者の公式サイトにてご確認ください。

Copyright © 2020 dotmedia, Inc. All rights reserved.