FX会社・口座一覧
SBI FXトレード
SBI FXトレード
DMM FX
DMM.com証券
外為ジャパンFX
DMM.com証券
FXネオ
GMOクリック証券
LION FX
ヒロセ通商
外貨ex
YJFX!
選べる外貨
FXプライムbyGMO
楽天FX
楽天証券
外貨ネクストネオ
外為どっとコム
外為オンライン
外為オンライン
シストレ24
インヴァスト証券
トライオートFX
インヴァスト証券
FXブロードネット
FXブロードネット
マネックスFX
マネックス証券
みんなのFX
トレイダーズ証券
LIGHT FX
トレイダーズ証券
FXTF MT4
ゴールデンウェイ・ジャパン
MATRIX TRADER
JFX
OANDA fxTrade
OANDA Japan
シストレFX
auカブコム証券
FX CHOICE
サクソバンク証券
JNB-FX PLUS
ジャパンネット銀行
FXダイレクトプラス
セントラル短資FX
ひまわりFX
ひまわり証券
マネースクエアFX
マネースクエア
パートナーズFX
マネーパートナーズ
パートナーズFX nano
マネーパートナーズ
ライブスターFX
ライブスター証券
岡三アクティブFX
岡三オンライン証券
外貨アクティブ
上田ハーロー
Avaトレーダー
アヴァトレード・ジャパン
フィリップFX
フィリップ証券
アイネットFX
アイネット証券
FOREX.com
ゲインキャピタル・ジャパン
EVO
外為ファイネスト
俺のMT4
FOREX EXCHANGE
JForex
デューカスコピー・ジャパン
LINE FX
LINE証券
ダイワFX
大和証券
FX (松井証券)
松井証券
EZ MT4
EZインベスト証券
じぶん銀行FX
auじぶん銀行
MONEYKit
ソニー銀行
FX (新生銀行)
新生銀行
FX (あい証券)
あい証券
FX (スターリング証券)
スターリング証券
FX (セントレード証券)
セントレード証券
ノムラFX
野村證券
ネオモバFX
SBIネオモバイル証券
更新日:2020年11月30日 | 公開日:2020年11月30日

FXのボラティリティとは?基礎知識・注意点からボラティリティを意識したトレード方法についてまで徹底解説!

この記事のポイント

ボラティリティの意味・時間帯と通貨ペアの関係を理解する

ボラティリティの高い通貨ペアで大きな利益を狙う

ボラティリティと合わせて使うおすすめのインジケーター

FXでは通貨ペア・時間帯によって変動幅が変わります

変動が大きい通貨は利益が期待できる一方で、 失敗した際の損失も大きくなるので注意が必要です。

ボラティリティは価格変動の幅を表しますが、ボラティリティはどう扱うべきなのでしょうか。

ボラティリティを深く知ることで相場がどう動いているのかを把握できるようになり、変動の大きい通貨でのトレードも狙えるようになります。

本記事ではFXのボラティリティとは何なのかをわかりやすく解説します。

気になるトピックをタップ!

FXのボラティリティの基礎知識

チャート

ボラティリティとは

FXのボラティリティとは、「通貨ペアの価格変動の大きさ」を表します。

高値と安値の差が大きく開く時間帯は「ボラティリティが高い相場」と一般的には言われ、 他の時間帯よりも値動きの幅が小さい時間帯は「ボラティリティの低い相場」と言われています。

ボラティリティの特性

見えにくい

ボラティリティは相対的なもののため、数値化できず見えにくいものです。

ボラティリティを視覚的にわかりやすくし予測するためのインジケーターが、ボリンジャーバンドです。

ボリンジャーバンドの幅を「何pipsの幅」というように数値化し、ボラティリティを把握しやすくできます。

数値化された幅と形状により、トレードするかどうかの目安にできます

拡大と縮小を繰り返す

相場は常に変動し、 ボラティリティは拡大と縮小を繰り返します

大きな変動が起きて拡大すると、その後必ず落ち着きを取り戻し値動きは小さくなり、いずれまた大きな変動が起こります。

次に どの時間帯に拡大または縮小するかを予測し、トレードの参考とします。

通貨ペアごとに違う

通貨ペアごとにボラティリティの高さ (pips) は異なりますので、 短時間で大きな利益を狙いたいときは、値動きの大きい通貨ペアで取引をするほうが効率的です

ただしこれは、 リスクも大きくなります。

流通する通貨量が多ければ多いほど流動性が高く、大きな変動は起こりにくくなるため、米ドルなどはボラティリティが拡大しにくいです。

一方でマイナー通貨は少しの状況の変化等で大きく価格が変動したりします。

ボラティリティの調べ方

FXのボラティリティの調べ方は、2種類あります

1

インジケーターを使う

2

FX業者が公開しているボラティリティ表を使う

FX業者が公開しているボラティリティ表はWEB上の計算ツールで、指定した期間でボラティリティのを数値でチェックできる形式が多いです。

ボラティリティと流動性の関係

ボラティリティと流動性はお互いに影響を及ぼす関係です。

流動性が低いと少ない取引でも簡単に相場が動くため、ボラティリティが高くなる頻度が上がります

FXのボラティリティと時間帯

時計と世界地図

ボラティリティの高い時間帯

ボラティリティの高い時間帯は通貨ペアによってさまざまですが、 主に下の2つの時間帯 (日本時間) では価格が動きやすい傾向にあります

1

ロンドン市場 15:30〜20:30

2

ニューヨーク市場 21:00〜02:00

ロンドン市場とニューヨーク市場がどちらも開かれている21時〜24時は、個人投資家だけではなく、企業や大口投資家によるトレードも入り、値動きが活発となります。

ボラティリティの低い時間帯

東京市場の10時〜15時はボラティリティが比較的低く、FXには向いていないレンジ相場となることも多くなります

FXのボラティリティが高い3つの通貨ペア

パソコンをいじる人

豪ドル円

豪ドル円はボラティリティの高い通貨ペアのひとつです。

ボラティリティが高くなる時間帯はアジアの取引時間です。

日本時間午前9時ごろにオーストラリア市場が開き、午後3時ごろに市場が閉まります

豪ドル円と米ドル円のボラティリティ比較 (2020年12月平均)

時間足

豪ドル円

米ドル円

5分足

3.5

2.2

10分足

5.2

3.2

60分足

13.3

8.5

日足

65.5

45.9

ポンドドル

ポンドドルはロンドン市場が開く時間から活発となり、 日本時間17時ごろ (サマータイム期間は16時) がボラティリティが高くなります

ポンドドルと米ドル円のボラティリティ比較 (2020年12月平均)

時間足

ポンドドル

米ドル円

5分足

4.2

2.2

10分足

6.1

3.2

60分足

15.5

8.5

日足

118.7

45.9

ユーロドル

ユーロドル ロンドン市場とニューヨーク市場の重なる21時から活発に動き出します

ユーロドルと米ドル円のボラティリティ比較 (2020年12月平均)

時間足

ユーロドル

米ドル円

5分足

2.9

2.2

10分足

4.2

3.2

60分足

10.5

8.5

日足

66.3

45.9

FXのボラティリティが高いときにトレードする際のポイント

船員

事前のリスク管理で利益に集中する

ボラティリティが高いケースでは、 事前のリスク管理を行い利益に集中しましょう

予想が外れてしまうと損失が大きくなってしまいます。

レバレッジを低めにするなどのリスク管理に注意すると、ボラティリティに応じた利益を狙うことのみに集中できます。

流動性が十分か確認しておく

流動性が十分か確認しておくことも重要です。

売り手と買い手が多ければ多いほど流動性が高く、通貨の交換がしやすくなります。

流動性が低いと狙ったタイミングで約定できなかったり、逆方向の急落や急騰に巻き込まれるリスクが発生します

マイナー通貨はボラティリティが高く流動性が低いため、決済のタイミングには慣れが必要です。

FXのボラティリティが低いときにトレードする際のポイント

コインに水やり

通常よりレバレッジを上げて取引する

ボラティリティが低いときは、 通常に比べて高いレバレッジのトレードが有効です

高いレバレッジでも損益が管理しやすいため、 損切りさえしっかりしておけば大きく負けることはありません。

しかしFXはいつボラティリティが高くなってもおかしくありませんので、油断は禁物です。

スワップポイントを狙う

スワップポイントを狙うには、 ボラティリティが低い状態が最適です。

金利の高い通貨を買いポジションを持ち越して得られるスワップポイントは、 ボラティリティが動きにくい状態であれば、損失のリスクが抑えられるからです

FXのボラティリティに関する注意点

注意する女性

ボラティリティが高くなった理由を把握する

ボラティリティが高い環境の場合、 ボラティリティが高くなった理由を把握する必要があります。

ボラティリティが高まるのは、要人発言や注目を集めている経済指標など重要なファンダメンタルズの発表時など、 何らかの要因があるからです。

例えば、雇用統計のようなビックイベントの際にはボラティリティが急激に高まります。

ボラティリティが極端に高い環境は、動きが早い、予測しづらいなど、いくつもの不安要素が重なります。

ボラティリティが高くなっている理由がよくわからないまま取引をしても、かなりの確率で損失を拡大する結果となる場合が多いです。

そのため 注目を集める指標の発表日時はあらかじめ調べておきましょう

理由がわかれば、ファンダメンタル的要因が落ち着いてからトレードすべきか、トレードをするタイミングなのかの判断に役立ちます。

ボラティリティに合わせた損切り幅を設定する

トレードルールを決めて損切り幅をきっちり固定することはあまりおすすめできません。

トレードルールに従うことは必要なことですが、 ボラティリティによって損切り幅は変動させるべきです

ボラティリティが高いタイミングでは損切りまでの距離を多めにとり、ボラティリティが低いタイミングでは、ある程度損切り幅を絞ったほうが効率がよくなります。

損益の管理はポジションサイズの調整で行いましょう。

判断基準は非常に難しいところですが、常に損益の管理に重点をおいて考えてください。

ボラティリティが高いときはレバレッジを下げる

ボラティリティが高いときは、レバレッジを下げないと損切りとなった際の損失が大きくなります

レバレッジが高ければ大きな利益が見込めますが、先ほどのポジションサイズの調整と合わせて、リスクを抑えることを考えましょう。

レバレッジが低ければロスカットされにくくなります。

FXのボラティリティの判断に役立つインジケーター4選

チャートソフト

エンベロープ

エンベロープは、移動平均線に対して一定のパーセンテージや一定の値幅ごとに乖離線を引いたラインのことです。

目先の値動きを感覚的にチェックできるため、 超短期取引のスキャルピングに向いているインジケーターです

VIX (ボラティリティ・インデックス)

VIX (恐怖指数)は、投資家の不安を数値化したインジケーターです。

シカゴオプション取引所が、S&P500株価指数と同オプションの価格をもとにを算出し公表しています。

VIXが20を超えると相場が荒れやすくなり、一方的にボラティリティが高くなっていきます

VIXが高まってくると、 安全通貨と呼ばれる日本円が多く買われる状況となります。

ボリンジャーバンド

ボリンジャーバンドは移動平均線に標準偏差を盛り込み価格帯 (バンド) を表したもので、 価格の大半は標準偏差から算出されたバンド内に収まるとされます。

ボリンジャーバンドの幅とボラティリティは似た動きを見せるので、併せて相場の方向性を確認します

ADX/ATR

ADXはトレンドの強さのチェックに使われ、ATRはボラティリティから買われすぎ売られすぎを確認します。

これらは同時に使われ、 だましではないかをチェックします

ADXと同時にATRの数字も上昇していれば、トレンドが続くと判断できます。

FXのボラティリティに関するまとめ

ボラティリティが高いときは、大きな利益を得るチャンスです

ただし、ボラティリティの意味をしっかりと理解し、損切り・ポジションサイズ・レバレッジを調整し、他のインジケーター組み合わせて 相場環境・市場心理を読み取らなければ、損失が大きくなる可能性があります。

ボラティリティが低い相場環境では、じっくりスワップポイントを狙っていきましょう。

執筆者情報

執筆者情報

FX部 | 【外国為替の投資情報】サイト
FX部 編集部
情報量圧倒的No,1 - 初心者のためのFX・外為投資情報の専門サイト【FX部】の編集部です。FXの始め方や外国為替の買い方、投資のコツを中心にさまざまなコンテンツをお届けしていきます。また、国内・海外のFX会社・口座を『人気ランキング』や『スプレッド・手数料』などから比較し、みなさんに本当におすすめの口座をご紹介!

人気ランキング

1
スプレッドは業界最狭水準!
20,000円キャッシュバックキャンペーン中!
取引ツールが使いやすく初心者でも安心
詳細を見る
2
業界最高水準の低スプレッドと高金利スワップを両立
口座開設で最大30,000円キャッシュバック!
取引ツールの高い操作性で、誰でも使いこなせる!
詳細を見る
3
外貨積立も安心のシステム!
口座開設で最大30,500円もらえる!
1通貨から取引可能で、初心者におすすめ!
詳細を見る

キャンペーン特典 キャッシュバック

FX会社・口座一覧
SBI FXトレード (SBI FXトレード)
DMM FX (DMM.com証券)
外為ジャパンFX (DMM.com証券)
FXネオ (GMOクリック証券)
LION FX (ヒロセ通商)
外貨ex (YJFX!)
選べる外貨 (FXプライムbyGMO)
楽天FX (楽天証券)
外貨ネクストネオ (外為どっとコム)
外為オンライン (外為オンライン)
シストレ24 (インヴァスト証券)
トライオートFX (インヴァスト証券)
FXブロードネット (FXブロードネット)
マネックスFX (マネックス証券)
みんなのFX (トレイダーズ証券)
LIGHT FX (トレイダーズ証券)
FXTF MT4 (ゴールデンウェイ・ジャパン)
MATRIX TRADER (JFX)
OANDA fxTrade (OANDA Japan)
シストレFX (auカブコム証券)
FX CHOICE (サクソバンク証券)
JNB-FX PLUS (ジャパンネット銀行)
FXダイレクトプラス (セントラル短資FX)
ひまわりFX (ひまわり証券)
マネースクエアFX (マネースクエア)
パートナーズFX (マネーパートナーズ)
パートナーズFX nano (マネーパートナーズ)
ライブスターFX (ライブスター証券)
岡三アクティブFX (岡三オンライン証券)
外貨アクティブ (上田ハーロー)
Avaトレーダー (アヴァトレード・ジャパン)
フィリップFX (フィリップ証券)
アイネットFX (アイネット証券)
FOREX.com (ゲインキャピタル・ジャパン)
EVO (外為ファイネスト)
俺のMT4 (FOREX EXCHANGE)
JForex (デューカスコピー・ジャパン)
LINE FX (LINE証券)
ダイワFX (大和証券)
FX (松井証券) (松井証券)
EZ MT4 (EZインベスト証券)
じぶん銀行FX (auじぶん銀行)
MONEYKit (ソニー銀行)
FX (新生銀行) (新生銀行)
FX (あい証券) (あい証券)
FX (スターリング証券) (スターリング証券)
FX (セントレード証券) (セントレード証券)
ノムラFX (野村證券)
ネオモバFX (SBIネオモバイル証券)
関連情報サイト

※掲載情報には本サイトのFX会社・口座比較情報に掲載・参画する事業者が提供するPR情報が含まれています。 ※本サービスはFX取引及びFX取扱事業者等に関する情報の提供を目的としています。FXに関する取引口座開設、取引の実行並びに取引条件の詳細についてのお問合せ及びご確認は、利用者ご自身が各FX取扱事業者に対し直接行っていただくものとします。 ※キャンペーン・特典は各広告主において実施されるものであり、広告主による募集要綱等を十分にご確認ください。 ※本サービスに掲載されている情報は、投資判断の参考としての情報提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的とするものではありません。 ※本サービスでは十分な注意を払ってFX取引及びFX取扱事業者等に関する情報提供を行っておりますが、本サービスに掲載されている情報は、情報の真偽、FXの評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。利用者がこれらの情報に関連し損害を被った場合にも、当社は一切の責任を負わないものとします。投資に関するすべての意思決定は、利用者個人の判断で行っていただきますようお願いいたします。 ※本サービスにおいて公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。 ※本ページには、各FX取扱事業者を始めとする他社・他の機関のサイトへのリンクが設置されておりますが、当社はこれらリンク先サイトの内容について一切関知せず、何らの責任を負わないものとします。 ※本サービスのご利用に当たっては上記注意事項をご了承いただくほか、利用規約にご同意いただいたものとします。 ※手数料は全て「税込み」にて表示しております。 ※スワップポイントは1万通貨/1日あたりの値を掲載しています。 ※最新情報は各FX取扱事業者の公式サイトにてご確認ください。

Copyright © 2020 dotmedia, Inc. All rights reserved.