FX会社・口座一覧
SBI FXトレード
SBI FXトレード
DMM FX
DMM.com証券
外為ジャパンFX
DMM.com証券
FXネオ
GMOクリック証券
LION FX
ヒロセ通商
外貨ex
YJFX!
選べる外貨
FXプライムbyGMO
楽天FX
楽天証券
外貨ネクストネオ
外為どっとコム
外為オンライン
外為オンライン
シストレ24
インヴァスト証券
トライオートFX
インヴァスト証券
FXブロードネット
FXブロードネット
マネックスFX
マネックス証券
みんなのFX
トレイダーズ証券
LIGHT FX
トレイダーズ証券
FXTF MT4
ゴールデンウェイ・ジャパン
MATRIX TRADER
JFX
OANDA fxTrade
OANDA Japan
シストレFX
auカブコム証券
FX CHOICE
サクソバンク証券
JNB-FX PLUS
ジャパンネット銀行
FXダイレクトプラス
セントラル短資FX
ひまわりFX
ひまわり証券
マネースクエアFX
マネースクエア
パートナーズFX
マネーパートナーズ
パートナーズFX nano
マネーパートナーズ
ライブスターFX
ライブスター証券
岡三アクティブFX
岡三オンライン証券
外貨アクティブ
上田ハーロー
Avaトレーダー
アヴァトレード・ジャパン
フィリップFX
フィリップ証券
アイネットFX
アイネット証券
FOREX.com
ゲインキャピタル・ジャパン
EVO
外為ファイネスト
俺のMT4
FOREX EXCHANGE
JForex
デューカスコピー・ジャパン
LINE FX
LINE証券
ダイワFX
大和証券
FX (松井証券)
松井証券
EZ MT4
EZインベスト証券
じぶん銀行FX
auじぶん銀行
MONEYKit
ソニー銀行
FX (新生銀行)
新生銀行
FX (あい証券)
あい証券
FX (スターリング証券)
スターリング証券
FX (セントレード証券)
セントレード証券
ノムラFX
野村證券
ネオモバFX
SBIネオモバイル証券
更新日:2020年11月02日 | 公開日:2024年04月27日

専門用語集

あ行

あい証券

あい証券はFX以外にもCFDやその他の金融商品を取り扱っています

1ヶ月間利用できるデモ口座も提供しているため初心者にもおすすめできます。

アイネット証券

アイネット証券では非常に勝率の高い自動売買ツール「ループイフダン」を利用することができます

また、FX以外にも数多くの金融商品を展開しているため、口座開設しておいて損はないと思います。

足とは、「ローソク足」ことです

チャート上では 上昇や下落を表す指標の役割です。

赤色(上昇)や青色(下落)で表示され、表示したい時間軸ごとに名称がついて、〇〇足と呼ばれます。例えば1分ずつの場合は1分足と呼ばれます。

足の大きな特徴は、自分の取引スタイルに合わせて表示する足の幅を変えられることです。

スキャルピング等の短期トレードを行いたい方は、1分足15分足を用いて取引することをおすすめします。

スワップポイント等を狙う長期トレードを行いたい方は、1日足1週足を用いて取引することをおすすめします。

陰線

陰線とはチャート分析で用いられるあらゆる数値の下降を表す線です

終値が始値よりも下がったときに罫線で下降をしめします。

また、 陰線の動きによってポジションを保有すべきタイミング等もわかリます。

初心者にもわかりやすく、江戸時代から長く使われている線で信頼性も高いため、知っておいて損はないと思います。

円建て

円建てとは、支払いを日本円で行うことです

国内FX業者では基本的に日本円で決済を行うことができますが、 海外FX業者の場合は円建て口座がない場合もあります。

その場合は、ドルや仮想通貨での決済になるため必ず確認しましょう。

エントリー

エントリーとは新規でポジションを保有することです

「買いでエントリーする」、「売りでエントリーする」など、よく言われます。

エントリーとは英語で 入る・参加するという意味を持っています。そのため、相場に参加する際もエントリーと言います。

ポジションを保有することをエントリーといいますが、 逆にポジションを決済する時はエグジットといいます。

オプション

オプションとは決められた期日までに、決められた数量・価格で売買する権利のことです

購入する権利をコールオプション、売却する権利をプットオプションといいます。

オーバーナイトリスク

オーバーナイトリスクとは、ポジションを翌日まで持ち越すことで発生するリスクです

株式市場でも発生するリスクですが、夜中の間に値が大きく動く可能性があるため、 ポジションを保有する人は必ず直面するリスクです。

オーバーナイトリスクを減らすためには、 翌日にポジションを持ち越さないことか、 反対のポジションを保有することでリスクヘッジすることの2つの方法があります。

ぜひ試してみてください。

オルタナティブ

オルタナティブとは、一般的な資産に対する大体的な投資資産のことです

オルタナティブは「代わりの」という意味を持つため、 一般資産の代替資産としてリスクヘッジに使われることが多いです。

終値

終値とは1日の取引が終了した際の値のことをいいます

FXでは基本的に24時間取引することができるため、 NY市場で午後5時の時間の値が1日の終値を示します。

か行

カントリーリスク

カントリーリスクとは投資対象の国の地政学的なリスクです

政治的・社会的な要因から投資運用に大きな影響が与えられる場合にカントリーリスクが発生します。

とくにFXではその国の信頼性が価格に大きな影響を与えるため、 日頃から国際ニュースは目を通すようにしましょう。

休場日

休場日とは市場が休みの日です

基本的に毎週土曜日と日曜日は休場日です。

また、各国の祝日も基本的には休場日である点に留意する必要があります。

注意事項としては、クリスマスや正月の長期休暇期間等では値動きが激しくなりやすい傾向にあるので注意が必要です。

逆指値注文

逆指値注文とは、実際のレートよりも不利な指値を設定する注文方法です

不利なレートで注文設定をしているため、 損失を抑える効果が非常にあります。

クロス円

クロス円とはドルを介さない対日本円のクロス取引のことです

ユーロと円の取引の場合、ユーロ円はクロス円です。

ドルを介さない点に注意が必要です。

コールオプション

コールオプションとは、ある決められた期日までに定められた価格で買う権利のことです

メリットは前もって指定した価格で買うため、 もし成約後にその商品の価値が上昇しても成約時の値段で買うことができる点です。

五頭のクジラ

五頭のクジラとは豊富な資金を持っている日本の機関投資家のことです

五頭のクジラとは以下の5つの機関をいいます。

1

日本銀行

2

年金積立金管理運用独立行政法人 (GRIF)

3

共済

4

ゆうちょ銀行

5

かんぽ生命保険

非常に豊富な資金を持ってるため、 彼らが資金を動かすと市場に大きな影響を与えると言われています。

クジラの動きを予測して取引することは難しいですが、 相場が大きな動きをしたときはクジラの動きに注意を払うようにしましょう。

さ行

シストレ 24

シストレ24は最大6,000種類のストラテジーを生かした自動売買が魅力的です

自動売買に裁量を加えた「ジョイントレード」も提供しており、 初心者から上級者まで非常に納得感のあるツールが充実しています。

シストレFX

シストレFXはオリジナルのストラテジーを構築して、全て自動で取引できる自動売買ツールです

24時間常にルールに沿った取引ができるため、取引チャンスを逃しません!

証拠金維持率

証拠金維持率とは、ポジションを持つのに必要な証拠金と、口座の入金額の比率です

FX業者の中では、 一定の証拠金維持率を下回ると強制ロスカットされることを定めている業者もあります。

FX初心者はロスカットを避けるために証拠金維持率を高く保つことを心がけましょう。

スイングトレード

スイングトレードとは、長期的にポジションを保有し続ける取引方法です

損切りや利確も非常に広い幅で取ることが多いので、あまり 取引に時間を取ることができない兼業トレーダーにおすすめです。

また、スワップポイントによって毎日少しづつ利益を上げることができる点がメリットです。

スキャルピング

スキャルピングとは数秒~数分の非常に短い期間で繰り返し取引をおこなう取引方法です

少ない利益を積み重ねていく取引方法なので、 レバレッジを高く設定すると、より効果的に利益を上げることができます。

注意点としては、取引回数が非常に多いので、 取引コストがかさむ点に注意が必要です。

スキャルピングについてより詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。

スターリング証券

スターリング証券は国内業者では珍しくスキャルピングを公認しています

また、FXや株式投資に限らず非常に多彩な金融商品を提供しています。

法人向けの商品もあるので、ぜひおすすめです。

ソニー銀行

ソニー銀行を利用する際は外貨預金と組み合わせることで、より効果的に資産を運用できます

また銀行という非常に大きなバックグラウンドに支えられて取引ができます。

そのため、 初心者でも安心して取引ができます。

損切り

損切りとは、 損失が出ているポジションをこれ以上損失が拡大する前に決済して、損失を確定させることです

取引初心者は損切りを徹底できないことで含み損を抱えるケースが多いため、 あらかじめ損切りを行う価格を設定しておくことが重要です。

英語では「ロスカット」・「ストップロス」と言われることもあります。

た行

ダイワFX

ダイワFXは大和証券が提供しているFX口座です。大手証券会社が運用しているため、安全性が高く、また1,000通貨から取引ができるというメリットはありますが、 スプレッドが広いなどデメリットも多いです。

ダイワFXは安全性の高い会社で取引を行いたいという人に向いているでしょう

高値 (たかね)

高値とは ある一定の期間で最も高い値段のことをいいます。1週間の高値といった場合1週間でついた一番高い値段です。

←→安値

建玉 (たてぎょく)

建玉とは 新規注文が約定後に決済されていないもののことをいいます。特に買いでもっているものは買い建玉、売りで持っているものは売り建玉といわれます。

=ポジション

だまし

だましとはテクニカル分析で予想された方向に取引を行った時に、 予想とは逆の方向に値段が動くことをいいます。

単純移動平均線 (たんじゅんいどうへいきんせん)
単純移動平均線は 計算の対象となる期間の終値の平均値を、期間をずらしながら線でつないで表示したものです

例えば5日移動平均の場合、過去5日間の終値の平均値を線で結んだものです。

チャート 

チャートとは「為替相場の動きを見やすく表すもの」です

一般的に数字では置いにくい相場の動きを視覚的に捉えることができます。

また、チャートには以下のような種類があります。

1

平均足チャート

2

ローソク足チャート

3

ラインチャート

4

バーチャート

それぞれのチャートが異なる特徴を持っているため、自分の取引スタイルに合わせて利用してください。

追加証拠金

追加証拠金とは、取引を行う中で保証金が足りなくなったときに追加で徴収する証拠金のことです

一般的には「追証」と呼ばれることが多いです。

国内業者の多くはロスカットを採用しているが、一般的には ロスカットの前に追加証拠金が発生します。

業者の中では追加証拠金がない業者もいるので、その業者を利用するようにしましょう。

通貨ペア

通貨ペアとは、為替レートを表示する際に利用する通貨の組み合わせです

通貨は日本円 / ドルのように表示されます。

左側に表示される通貨は基軸通貨、右側は決済通貨を示します。

実際に表記される時は 日本語ではなくUSD,JPY等の表現で表されるので注意が必要です。

デイトレード

デイトレードとは新規注文を入れた日に決済をして、 1日で取引を終わらせる手法をいいます。

ポジションを保有している時間が短いため、 市場の急変による影響を受けにくいメリットがあります

テクニカル分析

テクニカル分析とは過去の値動きをチャートで表して、過去のパターンと比較してそこから次の値動きを予想する手法をいいます。様々な手法やテクニカル指標などが開発されています。

しかし値動きは必ずしも過去のパターンと一致するとは限らないので注意が必要です。

ファンダメンタルズ分析と比べると短期的な値動きの予想に使われます。

トライオートFX

トライオートFXはインヴァスト証券が提供しているFX口座です。 FXの自動売買ができることが特徴で、設定が簡単でカスタマイズ性も高いため、 初心者から上級者まで、自動売買を行いたいすべてのトレーダーにおすすめです

また取引コストが低く、スマホアプリが使いやすい点もおすすめできます。

トレンド

トレンドとは値動きの方向性のことをいいます。例えば値段の方向が上昇している場合は上昇トレンド、逆に下降している場合は下降トレンド、どちらでもない場合はトレンドがないといわれます。

な行

成り行き

成り行きとは売りたいもしくは買いたい値段を指定せず、現在提示されている価格で注文をすることを言います

取引の少ない通貨の取引をしている時や、価格が大きく変動している時に成り行き注文をすると、予想外の値段で約定してしまうこともあるので注意しましょう。

ネオモバFX

ネオモバFXはSBIネオモバイル証券が提供しているFX口座です。 Tポイントで取引ができて、さらに1通貨から取引ができるという珍しいサービスを提供しています

米ドル円のスプレッドは 500通貨までは0銭と、少額でFXを試してみたい人におすすめです。

ノムラFX

ノムラFXは野村証券が提供しているFX口座です。大手証券会社が運用しているため、安全性が高いです。しかしスプレッドが広く、10,000通貨からの取引とあまりメリットはないでしょう。

そのため ノムラFXは、安全性の高い会社で取引を行いたいという人に向いているでしょう

は行

パートナーズFXnano

パートナーズFXnanoはマネーパートナーズが提供しているFX口座です。100通貨から取引が行えて、取引ツールもシンプルで使いやすいため初心者におすすめの会社となっております。

始値 (はじめね)

始値とはある期間で最初に成立した値段を言います。

←→終値

ひまわりFX

ひまわりFXはひまわり証券が提供するFX口座です。1998年からサービスを提供しており、日本のFXの先駆者的な会社です。

自動売買ツールであるループ・イフダンを使えて、サポートやサービスが充実していておすすめのFX会社です

ファンダメンタルズ分析

ファンダメンタルズ分析とは国の経済データや要人の発言など、国の通貨の価値を決める様々な情報をもとに将来の値動きを予測する分析方法です。

テクニカル分析と比べると値動きの中長期的な予想に使われます。

フィリップFX

フィリップFXはフィリップ証券にが提供しているFX口座です。国内では珍しく 取引ツールとしてMT5が使えます

そのため海外FXは不安だけれどMT5を使ってみたいという人におすすめのFX会社です。

含み損 (ふくみぞん)

含み損とは未決済のポジションに損失が出ている状態をいいます。FXでは決済をするまでは利益や損失が確定しません。そのため決済前の損失や利益は含み損、含み益と呼ばれます。

初心者は損益を確定させたくないという心理で、含み損を抱えてしまいがちですが、強制ロスカットや大きな損失の原因となるため、取引ルールを決めて損切りを行いましょう。

ポジション

ポジションとは持高のことで新規注文をして決済を終えていないもののことをいいます

買いポジションを「ロング」売りポジションを「ショート」といいます。

=建玉

ボラティリティ

ボラティリティとは 価格の値動きの激しさのことを言います。一般的には標準偏差で表されます。

ボラティリティの高い通貨ペアは短期間で大きな利益を出す可能性がありますが、同等のリスクもあるので注意が必要です。

ボリンジャーバンド

ボリンジャーバンドとは移動平均線ボラティリティの考えを組み合わせて作られたテクニカル指標です。

移動平均線を中心として第1標準偏差、第2標準偏差をもとめます。統計学的に値動きが 68%以上の確率で第1標準偏差内、 95%以上の確率で第2標準偏差内に納まるとされています。

ま行

マイナス圏

マイナス圏とは過去のある一定の期間の相場を基準としたとき、 その相場よりも価格が下落している状態のことを指します。

一般的に基準とされるのは、 前日の終値や当日の始値などが多いです

逆に基準より価格が上昇しているときはプラス圏と言います。

MACD (マックディー)

MACD (マックディー) とはテクニカル指標の1つで、日本語では移動平均収束拡散手法と言います。

MACDでは MACDとシグナルという2本の移動平均線を用いて、売り買いのタイミングを測ります。

MACDの基本的な活用法としては、MACDがシグナルを上方向に突き抜けたときには買いでエントリーをします。逆に下方向に突き抜けた場合は、売りでエントリーをしましょう。

マイナーカレンシー

マイナーカレンシーとは、 メジャー通貨 (主要通貨) 以外の全ての通貨を指します

ここでいうメジャー通貨とはUSD、JPY、EUR、GBP、CHFの5通貨のことです。

持ち高

持ち高とはポジションとも言われ、ある通貨の売買を行ってから 決済をしていない通貨量を指します。

買いで持っているものを買い持ち、売りで持っているものを売り持ちなどと言い、 FXでは非常によく使われる単語です

戻り売り

戻り売りとは 下降トレンドが発生している相場で、一時的に発生する上昇トレンドにおいて売りでエントリーをすることを指します。

逆に上昇トレンドにおける一時的な下降トレンドを押し目といい、 そこで買いのエントリーをすることを押し目買いと言います

や行

安値

安値とはある一定期間の相場において、 最も安い値段のことを指します。

期間については自由に決められるため、通常は〇〇の安値というように、 期間と一緒に用いられます

安値圏

安値圏とはある一定期間の相場において、 価格水準が比較的低い領域のことを表します。

逆に値段が高水準である領域は高値圏といいます。

ユーロ

ユーロとはEUで使用される単一通貨のことです。

1998年に欧州中央銀行ができたと同時にユーロができ、ヨーロッパの多くの国の主要通貨となっています。しかし イギリスなどいくつかの国ではユーロから離脱する動きも見られます

ユーロとドルは値段が逆に動きやすく、ドルが下降するとユーロが上昇し、ドルが上昇するとユーロが下降することが多いです。

有事の円買い

有事の円買いとは世界規模で大きな問題が生じ、国際情勢が不安定になると 人々が円を買うようになることを指します。

日本円は逃避通貨として知られており、有事の際に円買いによって円高が進行することはよくあります。

陽線

陽線とはローソク足チャートにおいて使われる赤い線のことです。

陽線はある一定期間の 終値が始値よりも高いときに使われ、相場が上昇傾向にあることを示します。

逆に終値の方が始値よりも低い場合は、 青色の線で表し、陰線と呼びます

4本値

4本値とは市場での取引において、基準となる以下の四つの値を指します。

4本値

値段

意味

始値

一定期間の相場における初めの値段

終値

一定期間の相場における最後の値段

安値

一定期間の相場において最も安い値段

高値

一定期間の相場において最も高い値段

ら行

利確

利確とは利益確定の略で、すでに保有しているポジションの決済を行い、 利益を確定することを表します。

決済の際にもし損失が出ている場合は、損切りと呼ばれこちらもよく使われる単語です。

両建て

両建てとは同じ通貨ペアなどにおいて、 売りと買いの両方でポジションを持つことを指します。

両建てをすると、相場が上昇すれば買いで利益、売りで損失が発生するというように、両ポジションでの損益が相殺されます。そのため 相場の影響を受けにくくなるというメリットがあります

ただしFX業者によっては両建てを禁止しているところもあるため、事前に確認しておく必要があるでしょう。

流動性リスク

流動性リスクとは取引量の少ない通貨を取引する際に 希望の取引が行えないリスクのことです。

具体的には、決済希望額に対して全額決済ができない、希望価格とは異なる値段で決済されてしまうなどが考えられます。

流動性リスクはどのような通貨でも発生する可能性があるため、 取引量の少ない時間帯や世界情勢の悪化時などには特に注意しましょう

レバレッジ

レバレッジとはてこの原理から来ている言葉で、 少ない証拠金を元手に持っている資金の何倍もの資金を動かせるシステムのことです。

レバレッジをかけると得られる利益は大きくなりますが、一方で損失額も大きくなってしまいます。 初めのうちはあまり大きなレバレッジはかけずにトレードをすると良いでしょう

レバレッジ規制

レバレッジ規制とは金融庁によって定められている規制で、 FXなどの取引においてかけられるレバレッジに上限を設ける制度のことです。

国内FX業者では最大25倍と決まっており、25倍以上のレバレッジをかけた取引は認められていません。海外業者では今でも25倍以上のレバレッジをかけた取引が可能ですが、 金融庁から許可は降りていないため、注意が必要です

レジスタンスライン

レジスタンスラインとは別名上値抵抗線とも呼ばれ、値動きにおける高値を結んだ線のことを指します。逆に安値を結んだ線はサポートラインと呼ばれ、 どちらもトレンド分析において重要な線です

一般的にはレジスタンスラインを上方向に突き抜けると上昇トレンド、サポートラインを下方向に突き抜けると下降トレンドが発生すると言われています。この考え方は世界中の多くのトレーダーが参考にしており、FXにおけるテクニカル分析の基礎とも言えます。

レンジ相場

レンジ相場とは別名ボックス相場とも呼ばれ、一定の価格帯の中で相場の値動きが起こる状態を指します。

また対になる言葉にトレンド相場があり、これは価格が全体的に上昇もしくは下落している状態を示します。

レンジ相場では値動きの予想がしずらく、 トレンド相場に比べて取引は難しいとされています

ローソク足

ローソク足とは日本で発明されたチャートで、高値、安値、始値、終値をと呼ばれる1つの記号で表したものです。

足は実体とひげと呼ばれる2つの部分で構成されており、 実体は始値と終値、ひげは高値と安値をそれぞれ示します。また1つの足が対応する期間は自由に設定でき、例えば1日単位での足を日足、一週間単位での足を週足などと言います。

ローソク足の形から相場の動きを予想することも可能で、ローソク足分析と言われています。 非常に奥が深いチャートと言えるでしょう

ロスカット

ロスカットとは損失一定以上の額を超えてしまった際に、 FX業者側で自動的にポジションを決済するシステムを指します。

FXではレバレッジによって自分の持っている資金以上を動かせるため、大きな損失が生まれるリスクが存在します。そこでロスカットによって、 トレーダーを多額の損失から守る意味があります

ロスカットされないために必要な証拠金を必要証拠金といい、会社によってその額は異なってきます。事前に資金がどれくらい必要なのかを確認してからトレードをするようにしましょう。

ロンドン時間

FXにおけるロンドン時間とは、 ヨーロッパの国々で取引が活発になる時間帯を意味します。

ロンドン時間は夏期間では日本時間の午後3時から11時、冬時間では午後4時から午前0時までを指します。この時間帯は市場に多くの人が参入しているため、 取引量が非常にい多いことが特徴です

ロング

FXにおいてロングとは買いの取引を指し、 買いでエントリーをしている状態をロングポジションと言います

逆に売りの取引はショートと呼ばれ、売りのポジションは ショートポジションと呼ばれます。

本来信用取引や先物取引において使われる単語のため、普段耳にすることは少ない言葉ですが、覚えておくと便利です。

ロールオーバー

ロールオーバーとは取引において、取引している期限つきポジションを一旦決済し、 次の期限のポジションへと乗り換えることを指します

FXではポジションの有効期限は本来2日であり、決済をしてその分の通貨を受け取る必要があります。しかしそこで FX業者がロールオーバーを行うことで期限を延長し、必ずしも2日で決済をしなくても良いようにしています。

またこのロールオーバーの際に通貨ペアの国間の金利差によるスワップポイントが発生します。

わ行

ワールドダラー

ワールドダラーとは米連邦準備理事会 (FRB) が米国内に供給したマネタリーベース呼ばれる供給量と、米国以外の各国中央銀行が外貨準備として保有する米国債を合計したものを指します。

この指標は世界の金融市場にどれだけ米ドルが流通しているかを示すもので、 世界の市場に通貨がどれほど流通しているのかを確認するのに使われます

A〜Z

A

Ask

FX取引において、 取引会社によって提示を受ける売値のこと、Offerともいう

金融機関は買いと売りのどちらの取引もできるように、 を出している。bidとaskの価格差をスプレッドという。

FX取引は相対取引 (OTC) のため、askもbidも取引会社によって異なることからスプレッドが生まれる。スプレッドが狭いことは有利に取引を進めるために必要なことである。

askの価格もbidの価格も取引業者次第だが、 時間帯や突発的な現象が起こるとスプレッドが広がりやすい

B

Bid

日本語では「買い値」と訳される。FXだけではなく貴金属取引でも使われる。

bidもaskも、銀行とトレーダーで見方が逆になる。 トレーダーが買う場合は、売値を参照するのでaskの価格で注文し、売る場合はbidの価格で注文する

bidとaskが同じ価格になった場合either way (アイザーウェイ) 、またはchoice (チョイス) という。

BOE

1694に創立されたイギリスの中央銀行のこと。第二次世界大戦後に国営企業化され、になっている役割としては 物価の安定と政府の経済政策の実行支援があげられる。

C

CI

アメリカの景気の将来を予測するための経済指標。英語ではComposite indexと書く。

先行指数以外にも一致指数と遅行指数がある。

構成する経済指標配下のものである。

経済指標一覧
1

週平均労働時間

2

週平均失業保険申請件数

3

消費財受注

4

入荷遅延比率

5

非国防資本財受注

6

新規建設許可

7

普通株500種株価

8

実質マネーサプライ

9

長短金利スプレッド

10

消費者期待度指数

D

DD

取引に銀行が介入せずに取引を行う方式

取引を求める銀行が金額提示を行い、それを買いたい銀行が買値と売値のツーウェイプライスを提示する。

DMI

J・Wワイルダーによって考えられたオシレーター系のテクニカル指標。 難易度が高く使いこなすために時間が必要

E

ESM

ユーロに加盟している国が債務不履行状態になった時に助ける組織。

2010年にギリシャが債務不履行に見舞われた時にEFSFが創立したが、緊急に立ち上げられた機関だったため、制度に不備が多く、 その問題点を解消した上で2012年に新しく創立された

EA

システムにより自動でトレードするシステムトレードのこと。 裁量トレードと違って精神状態に影響されないため、メンタルの弱い人向け

ECB

ヨーロッパの中央銀行。アメリカのFRBと同じような組織だが 「物価の安定」が唯一の目標。

インフレを警戒する傾向が強い。

F

FF金利

アメリカの短期金利。フェデラルファンドという名前で、 連邦準備銀行に預け入れる無利息の準備金のこと

市中銀行同士で貸し借りをするときの利率を、FF金利という。 アメリカ経済の目標誘導金利を発表しておりFRBはこれらの水準に達するように業務を行う。

FOMC

アメリカの中央銀行であるFRBが6週間に一回行う最高意思決定会議。 年間8回の会合のうち4回で4半期の見通しが発表される

FRB

アメリカの実質的な中央銀行。米ドルという世界で最も有効な通貨を持っているため総長の発言は常に注目される。毎年8月にジャクソンホール会議を開催している。

G

GPIF

日本の厚生年金と国民年菌を管理及び運用する機関。 運用額が年間で160兆円にも登るためそのインパクトは絶大。

IFD

If Done Orderのことで「イフダン」または、「アイエフディー」と読む。 新規の指値注文、逆指値注文の際に、利益確定注文または、損切り注文を行う

利益確定をした場合は損切りを、損切りをした場合は利益確定をそれぞれ手動で行わなければならない。

IFO

If Done OCOの略で、IFD注文とOCO注文を組み合わせた方法。

新規の指値・逆指値注文に併せて、利益確定注文と損切り注文を発注する注文方法。 IFDとは違い損切りと利益確定注文を同時に出せる

IMF

国際通貨基金という。 現在は189か国が加盟しており、国際金融機関の中心的存在。年に2回国際通貨金融委員会を開いている。

IMMポジション

国際通貨先物市場に上場されている通貨の建玉明細。以下の通貨でたいドルレート取引を行っている。

1

日本円

2

ユーロ

3

ポンド

4

スイスフラン

5

カナダドル

6

豪ドル

7

メキシコペソ

8

ニュージーランドドル

ISM指数

全米供給管理協会 (ISM) が発表するアメリカの景況感を表す指数。 製造業景況感指数と非製造業景況感指数の2つ

300社以上にアンケートを行いそれを指数として計算している。 50%を上回ると景気拡大、下回ると景気減退である。

M

MACD

MACDとは、ジェラルド・アペルが考案したオシレーター系のテクニカル指標で「Moving Average Convergence/Divergence Trading Method」の略称。

使い方は2つの線が交差するのを待つ。ゴールデンクロスとデッドクロスの2種類

O

OCO

指値と逆指値の注文を同時に出し、一方が約定されると他方がキャンセルされる注文方法。 保有中のポジションでも注文を出せるので非常に使い勝手がいい

OTC

Over the Counterの略で、相対取引のこと。市場を介さずに売り手と買い手で1対1で価格、数量、決済方法などの売買内容を決定するため、 当事者間の合意に基づいて取引されることをいう

P

PCEデフレーター

個人消費支出デフレーターと訳される。 アメリカ商務省が毎月末に発表する経済指標

個人がものやサービスにどれほど投資したかを表すもので、 総合指数とコア指数という2つの指標があり総合指数が重要視される。コア指数が2%を超えると利上げの期待感が高まる。

pips

Percentage in pointの略で、pipsと表記。「ピプス」ともいう。FX取引で使われる用語で、値動きの最小値幅単位を指す言葉。1pips=1銭。 pipsはFXの共通単位であるために表記が容易になり取引がしやすくなる

R

RCI

イギリスの心理学者チャールズ・スピアマンによる「順位相関係数」を相場に応用した、 もともとは株式投資や先物投資の場に置いて使われたテクニカル指標

RSI

かつては相対力指数と呼ばれていた。ボックス相場では力を発揮するものの大きい相場に入るとトレンドに追いつけなくなるとういう特徴を持つ。一定期間の前日日の売り上げを 7080を超えると買われすぎ、2030%を下回ると売られすぎとなる。

S

S&Pグローバル・レーティング

アメリカの格付け会社。AAA〜Cまでの階層に分かれている。 民間会社による独断と偏見だが相場への影響は大きい。日本円はAAの評価を受けている。

V

vix指数

日本では恐怖指数と呼ばれる指標。通常は数値が10~20の間で推移するのだが 30を超えると警戒領域と言われる。

コロナショックでは85.47まで上昇した。vix指数が上がると利益が出るものは相場が不安定な時のリスクヘッジとなる。

FX会社・口座一覧
SBI FXトレード (SBI FXトレード)
DMM FX (DMM.com証券)
外為ジャパンFX (DMM.com証券)
FXネオ (GMOクリック証券)
LION FX (ヒロセ通商)
外貨ex (YJFX!)
選べる外貨 (FXプライムbyGMO)
楽天FX (楽天証券)
外貨ネクストネオ (外為どっとコム)
外為オンライン (外為オンライン)
シストレ24 (インヴァスト証券)
トライオートFX (インヴァスト証券)
FXブロードネット (FXブロードネット)
マネックスFX (マネックス証券)
みんなのFX (トレイダーズ証券)
LIGHT FX (トレイダーズ証券)
FXTF MT4 (ゴールデンウェイ・ジャパン)
MATRIX TRADER (JFX)
OANDA fxTrade (OANDA Japan)
シストレFX (auカブコム証券)
FX CHOICE (サクソバンク証券)
JNB-FX PLUS (ジャパンネット銀行)
FXダイレクトプラス (セントラル短資FX)
ひまわりFX (ひまわり証券)
マネースクエアFX (マネースクエア)
パートナーズFX (マネーパートナーズ)
パートナーズFX nano (マネーパートナーズ)
ライブスターFX (ライブスター証券)
岡三アクティブFX (岡三オンライン証券)
外貨アクティブ (上田ハーロー)
Avaトレーダー (アヴァトレード・ジャパン)
フィリップFX (フィリップ証券)
アイネットFX (アイネット証券)
FOREX.com (ゲインキャピタル・ジャパン)
EVO (外為ファイネスト)
俺のMT4 (FOREX EXCHANGE)
JForex (デューカスコピー・ジャパン)
LINE FX (LINE証券)
ダイワFX (大和証券)
FX (松井証券) (松井証券)
EZ MT4 (EZインベスト証券)
じぶん銀行FX (auじぶん銀行)
MONEYKit (ソニー銀行)
FX (新生銀行) (新生銀行)
FX (あい証券) (あい証券)
FX (スターリング証券) (スターリング証券)
FX (セントレード証券) (セントレード証券)
ノムラFX (野村證券)
ネオモバFX (SBIネオモバイル証券)
関連情報サイト

※掲載情報には本サイトのFX会社・口座比較情報に掲載・参画する事業者が提供するPR情報が含まれています。 ※本サービスはFX取引及びFX取扱事業者等に関する情報の提供を目的としています。FXに関する取引口座開設、取引の実行並びに取引条件の詳細についてのお問合せ及びご確認は、利用者ご自身が各FX取扱事業者に対し直接行っていただくものとします。 ※キャンペーン・特典は各広告主において実施されるものであり、広告主による募集要綱等を十分にご確認ください。 ※本サービスに掲載されている情報は、投資判断の参考としての情報提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的とするものではありません。 ※本サービスでは十分な注意を払ってFX取引及びFX取扱事業者等に関する情報提供を行っておりますが、本サービスに掲載されている情報は、情報の真偽、FXの評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。利用者がこれらの情報に関連し損害を被った場合にも、当社は一切の責任を負わないものとします。投資に関するすべての意思決定は、利用者個人の判断で行っていただきますようお願いいたします。 ※本サービスにおいて公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。 ※本ページには、各FX取扱事業者を始めとする他社・他の機関のサイトへのリンクが設置されておりますが、当社はこれらリンク先サイトの内容について一切関知せず、何らの責任を負わないものとします。 ※本サービスのご利用に当たっては上記注意事項をご了承いただくほか、利用規約にご同意いただいたものとします。 ※手数料は全て「税込み」にて表示しております。 ※スワップポイントは1万通貨/1日あたりの値を掲載しています。 ※最新情報は各FX取扱事業者の公式サイトにてご確認ください。

Copyright © 2020 dotmedia, Inc. All rights reserved.