FX会社・口座一覧
SBI FXトレード
SBI FXトレード
DMM FX
DMM.com証券
外為ジャパンFX
DMM.com証券
FXネオ
GMOクリック証券
LION FX
ヒロセ通商
外貨ex
YJFX!
選べる外貨
FXプライムbyGMO
楽天FX
楽天証券
外貨ネクストネオ
外為どっとコム
外為オンライン
外為オンライン
シストレ24
インヴァスト証券
トライオートFX
インヴァスト証券
FXブロードネット
FXブロードネット
マネックスFX
マネックス証券
みんなのFX
トレイダーズ証券
LIGHT FX
トレイダーズ証券
FXTF MT4
ゴールデンウェイ・ジャパン
MATRIX TRADER
JFX
OANDA fxTrade
OANDA Japan
シストレFX
auカブコム証券
FX CHOICE
サクソバンク証券
JNB-FX PLUS
ジャパンネット銀行
FXダイレクトプラス
セントラル短資FX
ひまわりFX
ひまわり証券
マネースクエアFX
マネースクエア
パートナーズFX
マネーパートナーズ
パートナーズFX nano
マネーパートナーズ
ライブスターFX
ライブスター証券
岡三アクティブFX
岡三オンライン証券
外貨アクティブ
上田ハーロー
Avaトレーダー
アヴァトレード・ジャパン
フィリップFX
フィリップ証券
アイネットFX
アイネット証券
FOREX.com
ゲインキャピタル・ジャパン
EVO
外為ファイネスト
俺のMT4
FOREX EXCHANGE
JForex
デューカスコピー・ジャパン
LINE FX
LINE証券
ダイワFX
大和証券
FX (松井証券)
松井証券
EZ MT4
EZインベスト証券
じぶん銀行FX
auじぶん銀行
MONEYKit
ソニー銀行
FX (新生銀行)
新生銀行
FX (あい証券)
あい証券
FX (スターリング証券)
スターリング証券
FX (セントレード証券)
セントレード証券
ノムラFX
野村證券
ネオモバFX
SBIネオモバイル証券
更新日:2020年07月31日 | 公開日:2020年07月31日

FXの基本単位pipsについて求め方や考え方を解説!

この記事のポイント

pipsはFX取引の最小単位で投資効率を考える際に使いやすい

損切りラインを決めるためにpipsを使うべきではない

CFD取引におけるpipsの見方はFX取引とは異なる

FX取引では色々な通貨を扱います。投資効率を測るときに特定の通貨に換算して計算すると、取引の度に手間がかかるので良くありません。

そこでFXの世界では pipsという特有の単位が使われます。 どの通貨ペアで取引をした場合でも、pipsを使えば計算がしやすくて非常に便利な単位です

本記事ではpipsの概要や計算方法、使う際の注意点を紹介します。pipsはFXの基本なので正しく理解するようにしましょう。

FXにおけるpips (ピップス) とは

PCでFX取引をしている男性

pipsはFX取引において使う単位で「ピップス」または「ピプス」と読みます。「percentage in point」の頭文字を取った略称がpipでその複数形がpipsです。

FXの世界で価格変動の大きさを表すとき、円やドルではなく基本的にpipsを使います

どの通貨ペアで取引した場合でも共通して使えるpipsという単位のおかげで、円やドルに換算する手間が省けるからです。

FXを始めたばかりの人はpipsに慣れるまでに時間がかかることもありますが、FXの基本であるpipsはFX取引をする上で知識として欠かせません。

投資効率や取引実績の良し悪しの判断がしやすくなるので、FX初心者は利益や損失をpipsで捉える癖をまずは身に付けることが大切です。

投資効率を図りやすい

投資に慣れていない人は金額や絶対額で考えがちですが、FXなどの投資の世界では率が大事になります。

たとえば100万円を稼いだ2人の人がいて、一方は元手が1,000万円もう一方は1億円だとします。

この場合に投資効率が良いのは明らかに前者です。後者は元手を1%増やし、前者は元手を10%増やしています。

このように率で捉えると投資効率を測りやすくなりますが、 pipsも金額ではなく率に着目した単位です。

自分のFX取引実績の良し悪しを判断する際に使いやすく、どの通貨ペアで取引した場合もpipsという共通の指標で捉えられます

FXにおける1pips (ピップス) の通貨ごとの価値

FX取引をする女性

pipsはFX取引における最小単位です。pipsを使ったほうが良い理由や、日本円や米ドルにおける1pipsがいくらなのか、まずは基本から押さえていきましょう。

なぜpipsを使うのか?

円が絡む通貨ペアで取引するときは利益額や損失額を円や銭ですぐに捉えられます。ただ 円が関係しない通貨ペアで取引している場合、そうはいきません。

たとえばユーロ/米ドルで取引する場合、利益額を円や銭で考えようとすると、ユーロや米ドルを円に換算する手間がかかります。

これは非常に面倒ですし計算するだけで時間を取られてしまい大変です。しかしpipsを使えば簡単に計算できます。

pipsでは基本的に、 クロス円取引だと小数点第二位、ドルストレート取引だと小数点第四位に着目するだけで計算ができるからです。

以下では1pipsの計算方法について具体的に紹介していきます。

日本円における1pips

1pipsは通貨の1%を表します。1円の1%は0.01円であり、つまり1pips = 0.01円 = 1銭です。

日本円が絡むクロス円の通貨ペアで取引する場合には、小数点第二位の数字が1pipsにあたります。

米ドルにおける1pips

米ドルの場合はドルが最小単位ではなく、ドルの100分の1であるセントが最小単位です。セントの1%が1pipsであり、1ドルの1万分の1が1pips、つまり1pips = 0.0001ドルになります。

米ドルが絡むドルストレートの通貨ペアで取引する場合には、小数点第四位の数字が1pipsです。

pips (ピップス) を使った利益の計算方法

電卓で計算する様子

FX取引の利益額に影響するのは、 価格の変動幅である「pips」と、いくら投資しているのかを表す「ロット」の2つの要素です

まず円が絡むクロス円の取引の場合は、pipsとロットを掛け合わせて利益額を計算できます。

一方で米ドルと他の通貨を組み合わせて取引するドルストレートでは、pipsとロットだけでなく、 最後に円に換算する計算が必要です。

そのためそのときのドル円のレートも掛け合わせます。

例題 : pipsから利益を計算する

たとえばロットが1万通貨で、 1ドル107.21円で買って107.66円で決済した場合の利益額はどうなるでしょうか?

まず「107.66円 - 107.21円 = 0.45円」と計算できるので、取れた利益幅は45pipsです。

ここでロット数が多ければ多いほど1pipsあたりの利益は大きくなります。

1pipsの利益額は

「1,000通貨 : 10円

「1万通貨 : 100円」

「10万通貨 : 1,000円」

です。

今回の投入資金量は1万通貨なので、 「45pips × 100円 = 4,500円」で利益額は4,500円と計算できます

FXのpips (ピップス) に関する注意点

チャートを見て落ち込む人

pipsは非常に便利な単位ですが、気を付けるべき点もあります。 使い方を間違えると損失拡大の原因になりかねないので注意が必要です

pipsで損切りのラインを決めない

損切りラインを50pipsなどと機械的に決める人がいますが、これは損切りの考え方として良くありません。

損切りポイントはそのときの値動きやエントリーポイントによって決めるものだからです

たとえばレンジ相場が形成された場合でも、レンジ幅が20~30pipsほどの狭いときもあれば、100pipsほどの広いときもあります。

損切りラインを50pipsにすると、前者では永遠に損切りがされないので設定する意味がありません。

損切りの判断はどうやってする?

損切りラインの決め方はいくつかありますが、 「エントリーしたときの根拠が崩れるポイント」で設定したり、損失率で決める方法がおすすめです

たとえば特定のポイントで反転してトレンドが生じたと判断してエントリーした場合に、トレンドにならず予想に反して逆方向に進んだら、 その特定のポイントを割り込んだときに損切りします

ただそのポイントまで待つと損失が大きくなり過ぎる場合は、 損失が一定以上になる前に損切りをすべきです。

何%が正しいという絶対的な基準はありませんが、損失が2%に達したら強制的に損切りをしたほうが良いでしょう。

なお損切りラインを適切に決められるようになるには慣れや経験が必要になります。

どのような損切り基準の決め方が良いのか、1回1回の取引でしっかり考えて経験を積むことが大切です。

例題 : 2%損切りラインを計算する

たとえば自己資金が100万円で10万通貨の取引を行っていて、通貨ペア「米ドル/円」において1ドル105.50円のときに米ドルを買ったとします。このときの2%損切りラインの価格はいくらになるでしょうか?

まず2%ルールを守るので、100万円の2%にあたる2万円に損失額が達した時点で損切りをしなければいけません

10万通貨の場合は相場が1pips動くと1,000円の利益または損失になるので、20pips動くと2万円に達することが分かります。

つまり 1ドル105.50円で買った場合には、105.30円になった時点で損切りをする、ということです。

CFD取引におけるpips (ピップス) について

CFD取引のチャート

pipsはCFD取引でも使われます。FX取引との違いなどを確認しておきましょう。

FXとはpipsの捉え方が異なる?

CFDは差金決済取引と呼ばれ、取引の開始時点と終了時点の間で発生した差額分を決済する取引です。 株などの現物を取引するのではなく、差額のみを決済します

CFD取引でもpipsを使って投資効率を測れる点はFX取引と同じです。ただしどの桁を見て1pipsを判断するのかがFX取引とは異なります。

FX取引ではクロス円取引で小数点第二位、ドルストレート取引で小数点第四位が1pipsの基準ですが、金 (GOLD) と原油におけるpipsの捉え方はそれぞれ次のとおりです。

金 (GOLD)

金 (GOLD) の取引をする際には通貨単位が米ドルになります。 そしてFX取引のように小数点を見るのではなく、金 (GOLD) では下1桁が1pipsです

たとえば1801.29から1799.89まで変動した場合は16pipsになります。.

原油

原油の場合は0.01ドルが1pipsです。 つまり1ドル変動すると100pipsになります

FXのpips (ピップス) に関するまとめ

FX取引をする人

FX取引における価格変動の大きさを表すpipsは、FX取引の最小単位であり投資効率を捉える上で使いやすい便利な単位です

クロス円取引では小数点第二位、ドルストレート取引では小数点第四位を見れば、取引実績の良し悪しを簡単に把握できます。

ただし損切りラインを決めるためにpipsは使わないようにするなど、pipsに関する注意点もあるので気を付けましょう。

pipsはFX取引の基本なので、日頃からpipsで考える癖を付けて少しでも早く慣れることが大切です。

執筆者情報

執筆者情報

FX部 | 【外国為替の投資情報】サイト
FX部 編集部
情報量圧倒的No,1 - 初心者のためのFX・外為投資情報の専門サイト【FX部】の編集部です。FXの始め方や外国為替の買い方、投資のコツを中心にさまざまなコンテンツをお届けしていきます。また、国内・海外のFX会社・口座を『人気ランキング』や『スプレッド・手数料』などから比較し、みなさんに本当におすすめの口座をご紹介!

人気ランキング

1
スプレッドは業界最狭水準!
20,000円キャッシュバックキャンペーン中!
取引ツールが使いやすく初心者でも安心
詳細を見る
2
業界最高水準の低スプレッドと高金利スワップを両立
口座開設で最大30,000円キャッシュバック!
取引ツールの高い操作性で、誰でも使いこなせる!
詳細を見る
3
外貨積立も安心のシステム!
口座開設で最大30,500円もらえる!
1通貨から取引可能で、初心者におすすめ!
詳細を見る

キャンペーン特典 キャッシュバック

FX会社・口座一覧
SBI FXトレード (SBI FXトレード)
DMM FX (DMM.com証券)
外為ジャパンFX (DMM.com証券)
FXネオ (GMOクリック証券)
LION FX (ヒロセ通商)
外貨ex (YJFX!)
選べる外貨 (FXプライムbyGMO)
楽天FX (楽天証券)
外貨ネクストネオ (外為どっとコム)
外為オンライン (外為オンライン)
シストレ24 (インヴァスト証券)
トライオートFX (インヴァスト証券)
FXブロードネット (FXブロードネット)
マネックスFX (マネックス証券)
みんなのFX (トレイダーズ証券)
LIGHT FX (トレイダーズ証券)
FXTF MT4 (ゴールデンウェイ・ジャパン)
MATRIX TRADER (JFX)
OANDA fxTrade (OANDA Japan)
シストレFX (auカブコム証券)
FX CHOICE (サクソバンク証券)
JNB-FX PLUS (ジャパンネット銀行)
FXダイレクトプラス (セントラル短資FX)
ひまわりFX (ひまわり証券)
マネースクエアFX (マネースクエア)
パートナーズFX (マネーパートナーズ)
パートナーズFX nano (マネーパートナーズ)
ライブスターFX (ライブスター証券)
岡三アクティブFX (岡三オンライン証券)
外貨アクティブ (上田ハーロー)
Avaトレーダー (アヴァトレード・ジャパン)
フィリップFX (フィリップ証券)
アイネットFX (アイネット証券)
FOREX.com (ゲインキャピタル・ジャパン)
EVO (外為ファイネスト)
俺のMT4 (FOREX EXCHANGE)
JForex (デューカスコピー・ジャパン)
LINE FX (LINE証券)
ダイワFX (大和証券)
FX (松井証券) (松井証券)
EZ MT4 (EZインベスト証券)
じぶん銀行FX (auじぶん銀行)
MONEYKit (ソニー銀行)
FX (新生銀行) (新生銀行)
FX (あい証券) (あい証券)
FX (スターリング証券) (スターリング証券)
FX (セントレード証券) (セントレード証券)
ノムラFX (野村證券)
ネオモバFX (SBIネオモバイル証券)
関連情報サイト

※掲載情報には本サイトのFX会社・口座比較情報に掲載・参画する事業者が提供するPR情報が含まれています。 ※本サービスはFX取引及びFX取扱事業者等に関する情報の提供を目的としています。FXに関する取引口座開設、取引の実行並びに取引条件の詳細についてのお問合せ及びご確認は、利用者ご自身が各FX取扱事業者に対し直接行っていただくものとします。 ※キャンペーン・特典は各広告主において実施されるものであり、広告主による募集要綱等を十分にご確認ください。 ※本サービスに掲載されている情報は、投資判断の参考としての情報提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的とするものではありません。 ※本サービスでは十分な注意を払ってFX取引及びFX取扱事業者等に関する情報提供を行っておりますが、本サービスに掲載されている情報は、情報の真偽、FXの評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。利用者がこれらの情報に関連し損害を被った場合にも、当社は一切の責任を負わないものとします。投資に関するすべての意思決定は、利用者個人の判断で行っていただきますようお願いいたします。 ※本サービスにおいて公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。 ※本ページには、各FX取扱事業者を始めとする他社・他の機関のサイトへのリンクが設置されておりますが、当社はこれらリンク先サイトの内容について一切関知せず、何らの責任を負わないものとします。 ※本サービスのご利用に当たっては上記注意事項をご了承いただくほか、利用規約にご同意いただいたものとします。 ※手数料は全て「税込み」にて表示しております。 ※スワップポイントは1万通貨/1日あたりの値を掲載しています。 ※最新情報は各FX取扱事業者の公式サイトにてご確認ください。

Copyright © 2020 dotmedia, Inc. All rights reserved.