FX会社・口座一覧
SBI FXトレード
SBI FXトレード
DMM FX
DMM.com証券
外為ジャパンFX
DMM.com証券
FXネオ
GMOクリック証券
LION FX
ヒロセ通商
外貨ex
YJFX!
選べる外貨
FXプライムbyGMO
楽天FX
楽天証券
外貨ネクストネオ
外為どっとコム
外為オンライン
外為オンライン
シストレ24
インヴァスト証券
トライオートFX
インヴァスト証券
FXブロードネット
FXブロードネット
マネックスFX
マネックス証券
みんなのFX
トレイダーズ証券
LIGHT FX
トレイダーズ証券
FXTF MT4
ゴールデンウェイ・ジャパン
MATRIX TRADER
JFX
OANDA fxTrade
OANDA Japan
シストレFX
auカブコム証券
FX CHOICE
サクソバンク証券
JNB-FX PLUS
ジャパンネット銀行
FXダイレクトプラス
セントラル短資FX
ひまわりFX
ひまわり証券
マネースクエアFX
マネースクエア
パートナーズFX
マネーパートナーズ
パートナーズFX nano
マネーパートナーズ
ライブスターFX
ライブスター証券
岡三アクティブFX
岡三オンライン証券
外貨アクティブ
上田ハーロー
Avaトレーダー
アヴァトレード・ジャパン
フィリップFX
フィリップ証券
アイネットFX
アイネット証券
FOREX.com
ゲインキャピタル・ジャパン
EVO
外為ファイネスト
俺のMT4
FOREX EXCHANGE
JForex
デューカスコピー・ジャパン
LINE FX
LINE証券
ダイワFX
大和証券
FX (松井証券)
松井証券
EZ MT4
EZインベスト証券
じぶん銀行FX
auじぶん銀行
MONEYKit
ソニー銀行
FX (新生銀行)
新生銀行
FX (あい証券)
あい証券
FX (スターリング証券)
スターリング証券
FX (セントレード証券)
セントレード証券
ノムラFX
野村證券
ネオモバFX
SBIネオモバイル証券
更新日:2020年11月07日 | 公開日:2020年06月28日

パートナーズFX (マネーパートナーズ) とnanoはどう違う?初心者にはnanoをおすすめする理由

この記事のポイント

マネーパートナーズは初心者に優しい証券会社

口座の違いは初心者向けかそうでないか

パートナーズFX nanoは安心して取引可能

パートナーズFXで口座を開設たいが、パートナーズFXとパートナーズFX nanoがあってよくわからないと思っている人も多いのではないでしょうか。

本記事ではマネーパートナーズが提供するパートナーズFXとパートナーズFX nanoの違いについて解説します。

気になるトピックをタップ!

パートナーズFX (マネーパートナーズ) ・パートナーズFX nanoを運営するマネーパートナーズの特徴

街角の人々

マネーパートナーズは外国為替証拠金取引、いはゆるFXやデリバティブ取引を事業として2008年に設立された会社になります。

特徴はデバイスごとに取引ツールが用意されていることです。パソコンからログインするだけでなく最近はスマートフォンから取引を行う人が増えましたが、 各デバイスごとにツールが用意されているため便利です

また約定力が非常に高くマネーパートナーズは投資家から支持されています。

マネーパートナーズには2種類のFXサービスがある

マネーパートナーズでは2種類のFXサービスがあります。パートナーズFXとパートナーズFX nanoです。 パートナーズFXは投資に慣れている方向け、パートナーズFX nanoはまだFXについて詳しくない方向けとなっています。自分のレベルに合ったサービスを選べるので初心者でも安心して取引することが出来ます。

スリッページが発生しない

マネーパートナーズの特徴はスリッページが発生しないことです。 スリッページとは約定時に意図した値段と少しずれが生じてしまうことです

例えば1ドル=100円で約定しようと注文を出した場合、スリッページが生じると1ドル=100.01円で約定が成立してしまいます。

0.1銭しか違いがないのかと思ってしまいますが、実際は大きな差です。FXで為替を取引する際は1万通貨単位で取引をするので、0.1×1万通貨=10円と、1回取引するだけで10円の差が生まれます。10回繰り返しただけで100円の損になってしまうのです。

スリッページになりやすい証券会社を利用すると、それだけで小さな損が積み重なる可能性があります。 マネーパートナーズではスリッページが発生しないため、有利に取引が出来るでしょう

無料の動画など初心者でも勉強しやすい学習コンテンツがある

マネーパートナーズは初心者にも優しい証券会社であることです。ネット証券では取引のプラットフォームを提供するだけの会社もあります。

しかしマネーパートナーズでは学習コンテンツが用意されていおり、 TV等でもみかける有名なストラテジストの知見や、経済評論家の意見を無料でみられます。動画でも情報提供していることもあり、隙間時間に映像で経済の勉強ができるでしょう。

取引手数料が原則無料 

マネーパートナーズは取引手数料が原則無料です。ネット証券で取引手数料無料をうたう証券会社は増えました。しかし最初に取引手数料を無料に設定したのがマネーパートナーズです。

手数料に関してもスリッページと同じ原理で、ちりも積もれば山となります。 一見なんてことない少額の手数料でも、月日が流れれば巨額の手数料を払うことになるでしょう。この点を加味すると取引手数料が原則無料というのは証券会社を選ぶ大きな基準になります。

約定力が高い

マネーパートナーズでは約定力が非常に高いです。裏付けとしてマネーパートナーズの約定力は、10年連続で1位を獲得しています。

約定力を表している指標としてスリッページ約定拒否件数があげられます。スリッページは先程紹介した通りです。 約定拒否件数とは注文を出したにもかかわらず、約定を証券会社から拒否されてしまうことを意味しています

様々な理由で約定拒否は起こるのですが、 マネーパートナーズで約定拒否は起きていません。矢野経済研究所の調査ではマネーパートナーズの「パートナーズFX」においてスリッページの発生率が0件、約定拒否件数も0件という結果が出ています。

約定力の高いマネーパートナーズでは安心して取引ができるでしょう。

CFD取引ができる

5つ目はCFD取引ができることです。CFDとはFXに似たデリバティブ取引です。為替取引だけでなく、株価指数を対象に取引を行えます。つまりFXに限らず幅広い取引が可能です。

選択肢が増えるとそれだけ利益の機会が増え、また分散投資をすることでリスクも低くなります。

パートナーズFX (マネーパートナーズ) nanoとは

手とチャート

パートナーズFX nanoの特徴について紹介します。パートナーズFX nanoはまだFXの取引実績が少ない方向けのサービスとなっていて最低取引金額が低く設定されています。

いきなり大きなお金を運用すると損失も大きくなる可能性もあるでしょう。 取引金額が小さければ損失も少なくすみ、よい勉強材料になります。こつこつ経験を積むことで投資のノウハウを身につ浅いけられ、その結果勝率が上がるでしょう。一歩ずつ学習して投資に慣れていってください。

100円でFXがはじめられる

パートナーズFX nanoの特徴は100円から取引ができる点です。100円で投資した場合の損益は大きくなったとしても20円程度でしょう。100円前後から投資をしていき徐々にFXに慣れていけます。 100円を200円にできない人は100万円を200万円にはできません。最初は大きくかけすぎないように意識しつつ本気で投資してみましょう。

実際に投資をしてみると、理論と実践の乖離に気づくでしょう。最初は誰もが通る道なので実践のなかで経験を積んでいきましょう。

業界最狭水準のスプレッド

次の特徴は業界最狭スプレッドを提供していることです。スプレッドとはFXを売買するときの売値と買値の差額になります。これはいわゆる証券会社に払うコストのようなものです。

FXにはスプレッドがあるため利益をあげるためにはスプレッド以上の利益をあげる必要があります。そのためスプレッドの狭いパートナーズFX nanoは有利に取引を進められます。

使いやすい取引ツール

続いての特徴は取引ツールの利便性です。デバイスごとに専用の取引ツールがあるので使いやすいです。その上ユーザーインターフェースとユーザーエクスペリエンスも優秀で、 発注の手軽さやスマートフォン画面のみやすさなど、ユーザー目線のシステムが構築されております

インターフェースがしっかりしていないと、慣れないうちは誤発注を起こしてしまいますがその心配もありません。

最悪の事態を防ぐロスカットルールで安心

最後はロスカットルールの設定が出来ることです。 ロスカットルールとはある一定以上の損失が出てしまった場合に自動的に決済がかかるシステムです

レバレッジ取引の怖いところは利益も大きい分損失も大きくなってしまいます。そのため ロスカットを設定しておかないと一瞬で資産を失ってしまうことも考えられます

また追証という追加で資金を入れなければならない状況も、ロスカットがあれば回避してくれるでしょう。ロスカットルールも取引戦略に組み込んでいきましょう。

パートナーズFX (マネーパートナーズ) とパートナーズFX nanoの違い

はてなを持つ女性

この章ではパートナーズFXとパートナーズFX nanoの違いについて解説します。

取引コスト

取引コストは下記のようになっています。

2社の取引コストの違い

パートナーズFX

パートナーズFX nano

最低取引通貨

1万通貨

100通貨

最低必要金額

4,000円~

100円~

必要証拠金

4万円~

400円~

比較してみるとパートナーズFX nanoは、最低取引通貨が100通貨最低取引金額も100円なので、少ない費用で取引を始められることわかります。取引コストの違いは損益額の違いでもあるので、慣れてきたらパートナーズFXに変えるなどするといいでしょう。

自動ロスカットの水準

自動ロスカットの水準も違います、 パートナーズFXの場合は証拠金維持率が40%以下になるとロスカットがかかる仕組みです。一方でパートナーズFX nanoの場合は 証拠金維持率が100%以下でロスカットになります。

追加証拠金の有無

追加証拠金いわゆる追証の有無についてですが、 証拠金維持率が100%未満になると発生してしまいます。このルールからいくとパートナーズFX nanoは証拠金維持率が100%未満になることがないので追証は発生しません。しかしパートナーズFXの場合は証拠金維持率が100%未満になることもあるため追証が発生します

注文方法

パートナーズFXの方がパートナーズFX nanoよりも豊富な注文が可能になります。

しかし一概に豊富な方がいいとも言い切れません。 大概が宝の持ち腐れとなり、使うことがない注文方法ばかりになるからです。初心者であればまずは基本的な注文方法をおさえるといいでしょう。

両方で使える注文方法は成行・指値・逆指値・IFDONE・OCOなどです。これらの注文方法を使いこなせるだけでも、相場で勝つことは十分可能です。特に IFDONEやOCOを理解できると相場を読むことが楽しくなってきます。与えられている武器からしっかり磨き、ここぞというときに使えるよう備えておきしょう。

1注文の最大発注数量

1回あたりの最大発注数量も決まっています。パートナーズFX nanoは10万通貨までです。パートナーズFXの場合は通貨によって異なります。ユーロ/円と豪ドル/円の場合は300万通貨で、他は200万通貨までです。

ただし1回あたりの最大発注数量なので数秒後に改めて投資することも可能です。例えばパートナーズFX nanoの場合ドル/円を10万通貨購入し、そのあとドル/円をさらに10万通貨購入することもできます。

1日の取引上限

1回あたりの最大発注数量とリンクしているのが1日の取引上限です。パートナーズFX nanoは初心者向けなこともあり、上限が決まっていて1日4000万通貨までです。パートナーズFXの場合は上限がないので、投資に精通していて自己管理ができる人のための設計となっています。

大きい取引をしてみたい方はパートナーズFXにチャレンジしてみてください。

スプレッド

パートナーズFXとパートナーズFX nanoで同じ通貨を選択したとしてもスプレッドが違うこともあります。スプレッドに関してはときおり変わっていくので、詳しくはマネーパートナーズの公式HPをご覧ください。

スワップポイント

スワップポイントもパートナーズFXとパートナーズFX nanoで違うことがあります。スワップポイントは通貨の金利差で生まれ、株でいう配当のようなものです。

パートナーズFXの方が高いとは限らずパートナーズFX nanoの方が高い場合もあります。詳しいスワップポイントはマネーパートナーズの公式HPをご覧ください。

取引ツール

取引ツールはパートナーズFXの方が多く提供されています。

パートナーズFXで利用できるHyperSpeed NEXTというツールは、自分でシステムを構築し自動売買をすることができます。

その他のツールはパートナーズFX nanoでも基本的には使用できます。 違いはパートナーズFX nanoのツールにはセーフティシステムがついていることです

パートナーズFX (マネーパートナーズ) とnanoの口座の違い

青硬貨

これまでは取引に関することについて解説してきましたが、ここからは2つの口座の違いについて説明します。

取扱通貨ペア

取引可能な通貨ペアがパートナーズFXとパートナーズFX nanoの口座で異なります。

パートナーズFX ではパートナーズFX nanoで使える通貨に加えて香港ドル/円シンガポールドル/円が取引できます。

取引単位

取引単位はパートナーズFXで1万通貨単位です。パートナーズFX nanoで100通貨単位で、その差は100倍あります。口座開設時には両方の口座が使えるようになるのでどちらに入金するかで取引ツールを決めます。

必要証拠金

これまでスプレッドやスワップポイント、1回あたりの最大発注数量などは違いましたが、 必要証拠金には違いがありません。同じ数量とレートであればパートナーズFXとパートナーズFX nanoは同じ必要証拠金を要求されます。

しかし最低取引単位が違うためパートナーズFX nanoの方が少ない証拠金で始められます。

パートナーズFX (マネーパートナーズ) とパートナーズFX nanoの違いに関するまとめ

ここまでパートナーズFXとパートナーズFX nanoの違いを解説してきました。

パートナーズFX nanoは100円から取引ができることや追証がないことから、FX初心者の方に配慮した作りになっています。これから投資をはじめてみようという方はパートナーズFX nanoから取引をスタートしてみましょう。

パートナーズFX nanoからパートナーズFXへは簡単に切り替えられるため、まずは口座を開設してはじめてみてください。

評判・口コミ・レビュー
4.30
評判・口コミをもっと見る
通貨ペア数
20種
スプレッド
0.3銭
原則固定
例外あり
スワップ
売り
-42円
買い
2円
※米ドル/円
オリコン顧客満足度で5年連続1位を獲得するほどの信頼性の高さが魅力!
取引はスベらない!業界最高水準の約定力で安定した取引ができる!
豊富で使いやすいツールやテクニカル指標をPCとスマホで!
詳しく見る
パートナーズFX (マネーパートナーズ) に
無料口座開設

執筆者情報

執筆者情報

FX部 | 【外国為替の投資情報】サイト
FX部 編集部
情報量圧倒的No,1 - 初心者のためのFX・外為投資情報の専門サイト【FX部】の編集部です。FXの始め方や外国為替の買い方、投資のコツを中心にさまざまなコンテンツをお届けしていきます。また、国内・海外のFX会社・口座を『人気ランキング』や『スプレッド・手数料』などから比較し、みなさんに本当におすすめの口座をご紹介!

人気ランキング

1
スプレッドは業界最狭水準!
20,000円キャッシュバックキャンペーン中!
取引ツールが使いやすく初心者でも安心
詳細を見る
2
業界最高水準の低スプレッドと高金利スワップを両立
口座開設で最大30,000円キャッシュバック!
取引ツールの高い操作性で、誰でも使いこなせる!
詳細を見る
3
外貨積立も安心のシステム!
口座開設で最大30,500円もらえる!
1通貨から取引可能で、初心者におすすめ!
詳細を見る

キャンペーン特典 キャッシュバック

FX会社・口座一覧
SBI FXトレード (SBI FXトレード)
DMM FX (DMM.com証券)
外為ジャパンFX (DMM.com証券)
FXネオ (GMOクリック証券)
LION FX (ヒロセ通商)
外貨ex (YJFX!)
選べる外貨 (FXプライムbyGMO)
楽天FX (楽天証券)
外貨ネクストネオ (外為どっとコム)
外為オンライン (外為オンライン)
シストレ24 (インヴァスト証券)
トライオートFX (インヴァスト証券)
FXブロードネット (FXブロードネット)
マネックスFX (マネックス証券)
みんなのFX (トレイダーズ証券)
LIGHT FX (トレイダーズ証券)
FXTF MT4 (ゴールデンウェイ・ジャパン)
MATRIX TRADER (JFX)
OANDA fxTrade (OANDA Japan)
シストレFX (auカブコム証券)
FX CHOICE (サクソバンク証券)
JNB-FX PLUS (ジャパンネット銀行)
FXダイレクトプラス (セントラル短資FX)
ひまわりFX (ひまわり証券)
マネースクエアFX (マネースクエア)
パートナーズFX (マネーパートナーズ)
パートナーズFX nano (マネーパートナーズ)
ライブスターFX (ライブスター証券)
岡三アクティブFX (岡三オンライン証券)
外貨アクティブ (上田ハーロー)
Avaトレーダー (アヴァトレード・ジャパン)
フィリップFX (フィリップ証券)
アイネットFX (アイネット証券)
FOREX.com (ゲインキャピタル・ジャパン)
EVO (外為ファイネスト)
俺のMT4 (FOREX EXCHANGE)
JForex (デューカスコピー・ジャパン)
LINE FX (LINE証券)
ダイワFX (大和証券)
FX (松井証券) (松井証券)
EZ MT4 (EZインベスト証券)
じぶん銀行FX (auじぶん銀行)
MONEYKit (ソニー銀行)
FX (新生銀行) (新生銀行)
FX (あい証券) (あい証券)
FX (スターリング証券) (スターリング証券)
FX (セントレード証券) (セントレード証券)
ノムラFX (野村證券)
ネオモバFX (SBIネオモバイル証券)
関連情報サイト

※掲載情報には本サイトのFX会社・口座比較情報に掲載・参画する事業者が提供するPR情報が含まれています。 ※本サービスはFX取引及びFX取扱事業者等に関する情報の提供を目的としています。FXに関する取引口座開設、取引の実行並びに取引条件の詳細についてのお問合せ及びご確認は、利用者ご自身が各FX取扱事業者に対し直接行っていただくものとします。 ※キャンペーン・特典は各広告主において実施されるものであり、広告主による募集要綱等を十分にご確認ください。 ※本サービスに掲載されている情報は、投資判断の参考としての情報提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的とするものではありません。 ※本サービスでは十分な注意を払ってFX取引及びFX取扱事業者等に関する情報提供を行っておりますが、本サービスに掲載されている情報は、情報の真偽、FXの評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。利用者がこれらの情報に関連し損害を被った場合にも、当社は一切の責任を負わないものとします。投資に関するすべての意思決定は、利用者個人の判断で行っていただきますようお願いいたします。 ※本サービスにおいて公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。 ※本ページには、各FX取扱事業者を始めとする他社・他の機関のサイトへのリンクが設置されておりますが、当社はこれらリンク先サイトの内容について一切関知せず、何らの責任を負わないものとします。 ※本サービスのご利用に当たっては上記注意事項をご了承いただくほか、利用規約にご同意いただいたものとします。 ※手数料は全て「税込み」にて表示しております。 ※スワップポイントは1万通貨/1日あたりの値を掲載しています。 ※最新情報は各FX取扱事業者の公式サイトにてご確認ください。

Copyright © 2020 dotmedia, Inc. All rights reserved.